4月20日のお稽古/服部夏遥


皆様こんにちは!小さいかすみこと、服部夏遥です!




少しずつ暖かくなって春がやってきたな〜と思ったらもう4月が終わることに今日気付きました;;




明らかに自分が感じている時の流れと現実とのズレが年々大きくなっているような気がします。




その事実にちょっとだけ寂しくなった本日は栗ちゃん先生のパントマイムワークショップでした!私の記憶の中だと最後にご指導頂いたのが小学生の時…コロナ禍前なので約6年ぶり…?ここでも時の流れを感じました。




栗ちゃん先生にも久しぶりにお会いしたのですが6年前と変わらず明るくユーモア溢れる方でした!




わくわくした気持ちを抱えながらワークショップがスタート!最初は基本の「歩く」でした!




片足の踵を上げて、下ろした時にもう片方を後ろに蹴って…。前に進んだり後ろに進んだり…。色々考えながらやっていると見事に混乱…。




栗ちゃん先生が「考えすぎない!」とアドバイスをして下さったのですがどうしても考えちゃうんですよね…。




それでもなんとか動けてほっとしていたら次は「チャップリンステップ(という名前だったような…)」に挑戦することになりました!




これが難しい…!!!特に足の動きが難しかったです;;




つま先出してから踵を上げる動きになるのですが気を抜くと最初から踵が上がってしまい…。これはこれからも練習しないと出来るようにならないなと思ったのでコソ練しようかな…。








ある程度歩いたら次は綱を引いたり、引かれたりする動きをやりました!これは過去のワークショップでも経験していたのである程度動きは慣れていましたが、重心だったり手の位置だったり、考えることがやっぱり多くてひたすらに練習していました。








パントマイムは無いものをあると思いながらやるものなので、少し大袈裟の方が相手に伝わりやすいんだなとやりながら気付きました。




他にも壁に手をついて移動したりジャンプしたり…人形のようになってみたり…。




普段使わない筋肉を沢山使ってるのが感じられて面白いなと思う反面明日の筋肉痛が怖いですよね…。




お祭りとかでパントマイムが行われているとついつい見てしまう人間なので、今回久しぶりに体験できて嬉しかったです!!無から有を生み出す姿が魔法使いみたいで好きなんですよね。体ひとつで人を驚かせて笑顔に出来るのって素敵なことだなと常々思います。




最後には栗ちゃん先生のパントマイムも披露して頂けて本当に嬉しかったです〜!!栗ちゃん先生有難う御座いました!今後も是非!!宜しくお願い致します!!




今日教えて頂いたことを忘れずに…忘れずに…自分のものにしていきたいです!日々精進して参ります!




最後にはなりますが、暖かくなったとはいえまだ気温差が激しい日々が続きますので皆様もお身体には気をつけてお過ごし下さい!

4/13のレッスン/加藤瑞生

みなさん、こんばんは〜!加藤瑞生です!

もう新年度も始まって約2週間。

新入生が入る季節だということに驚いてます。

去年高校に入学してからもう1年経つのか..と考えると

時の早さを身にしみて感じます!

私は去年とは違う号館で、

毎朝5階まで登っています!

いい運動になりそうです笑

さて、今日のレッスンは麗ちゃん先生の

ダンスレッスン♪でした!

今日踊った曲は、、YOASOBIの「アイドル」という曲です🎵

この曲はとにかくテンポが速いです!!

有名な曲なので一度は聞いたことがある人も

多いのではないでしょうか?

今回やったダンスは今月末に行われる

オーディションでまた踊るそうです!

今回のダンスは、その曲の中の1部分

を踊ったんですが、1部分の中の情報量がすごくて

最初はついていくだけで必死でした💦

何回も踊っていくと最初の方よりは

踊れるようになったと思います!

今日踊れなかった部分は、オーディションまでには

完璧に踊れるようにたくさん練習したいです!!

また本公演に向けての練習だと思って歌いながら

踊れるようになる練習も必要だなと感じました。

それから踊ってる時の表情にも気をつけたいです。

来週は栗ちゃん先生のパントマイムのレッスンです!

ダンスとはまた一味違うものなので、

どんな感じなのか今からドキドキです💓

レッスンの様子はInstagramで見れるので、

是非見てください✨

今週は比較的暖かい日が続きそうで、やっと春な感じの天気で嬉しいです😆

花粉症の方も対策をしっかりして乗り切りましょう💪

最後までご覧いただきありがとうございました!



殺陣のワークショップ/橋爪涼


どうもー。動いたら暑くなると分かってたのにヒートテック着て来た橋爪涼です!




余談ですが本日はいつも通り時間余裕を持ってレッスン場所に到着し、早めに来ていた人たちと準備体操をしていたら、半袖黒Tシャツの私を目の前に裏起毛のスエットとダウンまで着込んだ岡ちゃんが通り過ぎたので極度の暑がりである私は強い衝撃を受けました。




 そうなこんなで始まったレッスン!







まず殺陣とは、格闘シーンで使う演技の事で主に時代劇などで見られます。




内容は二人組になって、見せてくれた手本を見て練習するというものでした。




 先生と林助さんか私たちの目の前でカッコいい手本を見せてくれたので、







「新撰組みたい!」と静かに興奮しました。




 私は普段仲が良く背丈も近い久保ちゃんとペアで組んで何度も彼女を斬って楽しんでいましたが、自分の体の動きがぎこちない事が多かったのでかなり苦戦しました(笑)




最後まで読んでくだすって有難う御座います!!








 次回は麗ちゃん先生のダンスレッスンなので、来週もヘドバンする勢いで頑張ります❣️




進級、入学、就職された方々!誠におめでとう御座います!




季節の変わり目や環境の変化で風邪をひいてしまいがちですので、体調には気をつけて過ごせると良いですね! 




 以上新高校生になる人間からでした❣️

日舞のワークショップ/佐藤真心


こんにちは!若干、冬に取り残されている佐藤真心です。

皆様のもとに春は訪れていますか?

最近、友人に春が訪れて先月まで愛用していたはずの厚手ジャンパーから薄手のパーカーを着用している人やティッシュ&ゴーグル必須の人もちらほら見ます。

季節の変わり目、体調を崩さないように手洗いうがいを欠かさず行いましょう。

改めまして、本日のお稽古内容は、特別レッスンの日舞でした。

浴衣を着用してのレッスンだったため、前日にかの有名なGoogle先生に着付けの仕方を教えていただきましたが、実際にやろうとしても全然うまくできませんでした。

百聞も一見に如かずとは、このことをいうのですね。

普段は全員私服でお稽古に取り組んでいるので、皆様の浴衣姿が新鮮で神々しかったです。

先輩の方々がおっしゃっていた通り、振り付けが一気に進んでいき、体が追いつきませんでした(笑)

頭のてっぺんからつま先まで神経を張り巡らせて優雅に踊らなければいけない日舞は、一方に気を向けてしまうと他の箇所が動いていなかったりあるはずのない振りをしていたりと何度も頭の中が真っ白になりました。

しかし、練習を重ねていくごとに体が少しずつ振り付けを覚えていき、歌詞の意味も考えながら踊れるようになりました!

このときに人生で初めて「人間は素晴らしい」とどこか大学の教授がニュースでおしゃっていた言葉の意味を理解しました。

来週のお稽古は、殺陣。情報によるとパントマイムや実技をするらしいです。

これで二度目になりますが、体調を崩さないようにしましょう。

以上です。長文読んでくださりありがとうございました。

れいちゃん先生のレッスン/塚田杏梨

どうも どうも あんぴ(杏梨)です!

今日はダンスのレッスンでした!
ダンスで踊る曲名は「全方向美少女」で3回目のレッスン。この曲で踊るのは今日が最終日でした!

 

今日が踊るのが初めましての人もいましたが、踊り慣れた人はさらにひねりやアレンジなどを入れるようにれいちゃん先生から指導があり、私は更に上を目指しました☆
レッスンの指導の中で「力を入れるところ、抜くところ」の強弱についての話がありました。これは誰にでもあてはまることなので更に意識しました

元々、私が踊る時に気をつけている事があります。
・表情と止める所は止める!
・伸ばす所は伸ばす!
あとは、アピールすることです!アピールは気持ちを落としたりすると一瞬でダメ!になります。
私はダンスは慣れてるのですが、まだまだやれることがあると今回のこの曲でのレッスンで思ったので次の時に気をつけようと思います!

また、私がアピールを出来るように気をつけたい事を考えてみました。普段の生活からキャピキャピしてみるとアピールにも繋がるかなと思いました!でも、一番は楽しく笑顔で踊ることだなと今日 改めて実感しました。
なぜなら、今日の私は笑顔で踊る事をすごく気をつけていたのですが、楽しいという実感が星5でいったら星3でした。私は笑顔が当たり前のように出来るようになりたいとも思っています!人生は「笑って生きろ」ですから!

 

そして、同い年のゆみは今日でAMCを卒業しました!ゆみと一緒にやるお稽古は終わりで寂しくなります、、、(*T^T)チーン

 

私は一昨日 小学校を卒業して、あんなさんのハイタッチ✋が残り1回となりました、、、(*T^T)チーン

小学生の生活が当たり前と感じていたので、その日常が変わるってとても寂しい(´・ω・`)です〜

が、中学生になってからの生活も楽しみなあんぴでした⡱
















AMC大運動会!チームつくしんぼ


AMCブログをご覧の皆様!

こんにちは!




AMCの陽気なおじさん、くらっちです٩( ᐛ )وシュワッ




さあさ今回は大運動会!が開催されましたよー!




私は「チームつくしんぼ」のリーダーに大抜擢されました!

(はい!お前リーダーねwみたいなノリで、運動神経とかで選ばれた訳では決してございません。いやむしろ運動神経皆無ですワタクシ)




この大運動会、参加するのはお初なのですが本当に楽しい!!




普段お芝居でしか関わっていない劇団員と、運動を通じて更に更に仲良くなれる!そんなイベントでしたね(╹◡╹)







ほら、あまり話さない人とかどうしても居るじゃないですか。大人数になると。

でもそういう人ともたーーくさん笑って騒げるんですよ。

運動が好きな人、苦手な人、そりゃぁそれぞれ居ますが、そんなの抜きにして一丸となって楽しめるんですよね。




我々「チームつくしんぼ」は残念ながら負けてしまいましたが、悔しいとかそんなの全く無いです(笑)

勝った相手チームだって友達ですから、勝利に喜んでる顔を見たらこっちまで嬉しくなるってもんです(^_^)




ね。




でも、、、、次は負けねーからな( ゚д゚)




AMC大運動会・チーム桃色旋風

日曜日に行われたAMC大運動会の桃色旋風のリーダーを務めました、りんすけこと林洋介です。

AMCの運動会ですが、僕はそれなりの期間在籍してるんですけど初めての参加なんですよね。

普通の運動会にありそうなものから一捻り加えられたものまで、多種多様な競技があって楽しかったです。

そしてなんと今回チーム対抗だったんですけど、我が桃色旋風が勝利したんですよ!!
最後の最後まで接戦でしたが、勝てたのは本当に嬉しかったです。

そして、個人的に競技で面白かったのは『せんべい喰い競争』ですね。
今回僕は運動会の様子の撮影と編集もしてるんですけど、みんなの必死な様子に1人ニヤケながら作業をしてました(笑)

そんなAMC大運動会の様子はAMC公式のインスタグラムで配信してるので、よかったらそちらも見てくださいな♪

みんな本当に、お疲れさま!!

 








AMC大運動会について


皆さんこんにちはAMCメンバーの田角ひなたです。先日参加させていただいたAMC大運動会の感想を書きたいと思います。




皆さん今回の運動会お疲れさまです!
とても楽しめました!
私的に楽しかったのは、リレー、ドッチボール、バレーでした✨️
特に丸山さんのバレーが強すぎましたw
最終的に負けてしまいましたけどとても楽しくて思い出になりました!
桃色旋風チームさんおめでとうございます!✨️
つくしんぼチームは、悔しいと思いますが皆さんの意外な一面も見れて嬉しかったです。
皆さんのおかげでMVPになれました。本当にありがとうございます。







今でもアンナさんの妹さんから頂いた賞品のチロルチョコを少しずつ食べてますww
本当にミュージカルをやってて良かったです
ありがとうございました!✨️

2023.03.09/お稽古/桑田結実


こんにちは、結実でーす!




昨日は雪が降るくらい寒かったのに、今日は良い天気で暑いくらいでした。




風邪引きそうです…




最初に、いつも使っている曲で、緊張と弛緩をやりました。




いつもと同じ曲だけど、緊張と弛緩をやりながらだと「えっ?いつもの曲だよね?」と思うくらい難しかったです。











みんなを見て「凄いなー」って思いながら、どうやったら上手くできるか考えながらやりました。




次に外郎売りをやりました。




1人ずつやりましたが、上手く言えませんでした。




難しい…











次はスラスラ言えるように、早口言葉の練習から始めます!




あんなさんの演技レッスンは楽しくて好きです!




なかなか上手くできないけど、次のレッスンも楽しみです!




以上、桑田結実でした。

2025.03.02/お稽古/桑田真緒


こんにちは




今日はとーっても暖かかったですね!




上着の必要なく、長袖でも暑かったです。




明日は雪マークがついてるくらい寒くなるみたいなので、体調崩さないように気をつけます!




今日は、いつもの250やアミューではなく、南公民館でした。




そして神崎先生のお歌のレッスンです!




まずはペアで声出しです。














その後、楽譜が配られます。




「どこかで春が」や「どじょっこふなっこ」など、初めて聞いた曲もありました。















今日は歌いながら表現をするということをやりました。




酔っ払いや、歳を決めてそれに成り切ったり、慰めたり…














歌いながら表現するのはとても難しかったです。




先生にコツを教えてもらって、声をしっかり出すことを意識してやりました。




最後に歌った「SMILE」という曲が楽しかったです!




来週はあんなさんの演技レッスン、今から楽しみでーす!




以上、桑田真緒でしたー(*☻-☻*)