皆様こんにちは!小さいかすみこと、服部夏遥です!
少しずつ暖かくなって春がやってきたな〜と思ったらもう4月が終わることに今日気付きました;;
明らかに自分が感じている時の流れと現実とのズレが年々大きくなっているような気がします。
その事実にちょっとだけ寂しくなった本日は栗ちゃん先生のパントマイムワークショップでした!私の記憶の中だと最後にご指導頂いたのが小学生の時…コロナ禍前なので約6年ぶり…?ここでも時の流れを感じました。
栗ちゃん先生にも久しぶりにお会いしたのですが6年前と変わらず明るくユーモア溢れる方でした!
わくわくした気持ちを抱えながらワークショップがスタート!最初は基本の「歩く」でした!
片足の踵を上げて、下ろした時にもう片方を後ろに蹴って…。前に進んだり後ろに進んだり…。色々考えながらやっていると見事に混乱…。
栗ちゃん先生が「考えすぎない!」とアドバイスをして下さったのですがどうしても考えちゃうんですよね…。
それでもなんとか動けてほっとしていたら次は「チャップリンステップ(という名前だったような…)」に挑戦することになりました!
これが難しい…!!!特に足の動きが難しかったです;;
つま先出してから踵を上げる動きになるのですが気を抜くと最初から踵が上がってしまい…。これはこれからも練習しないと出来るようにならないなと思ったのでコソ練しようかな…。

ある程度歩いたら次は綱を引いたり、引かれたりする動きをやりました!これは過去のワークショップでも経験していたのである程度動きは慣れていましたが、重心だったり手の位置だったり、考えることがやっぱり多くてひたすらに練習していました。

パントマイムは無いものをあると思いながらやるものなので、少し大袈裟の方が相手に伝わりやすいんだなとやりながら気付きました。
他にも壁に手をついて移動したりジャンプしたり…人形のようになってみたり…。
普段使わない筋肉を沢山使ってるのが感じられて面白いなと思う反面明日の筋肉痛が怖いですよね…。
お祭りとかでパントマイムが行われているとついつい見てしまう人間なので、今回久しぶりに体験できて嬉しかったです!!無から有を生み出す姿が魔法使いみたいで好きなんですよね。体ひとつで人を驚かせて笑顔に出来るのって素敵なことだなと常々思います。
最後には栗ちゃん先生のパントマイムも披露して頂けて本当に嬉しかったです〜!!栗ちゃん先生有難う御座いました!今後も是非!!宜しくお願い致します!!
今日教えて頂いたことを忘れずに…忘れずに…自分のものにしていきたいです!日々精進して参ります!
最後にはなりますが、暖かくなったとはいえまだ気温差が激しい日々が続きますので皆様もお身体には気をつけてお過ごし下さい!