今日は、演技のレッスンでちょっと、やらかしてしまいました…(T-T)
サイレント…言葉に出さないで相手に伝えるという表現で、お題は[かなしい]
1つ考えていたことが、他の人とかぶってしまい、色々考えてもあせってしまって何も思い付かず、同じ表現をしてしまいました(´Д`ノ)ノ
表現は一緒でも、やり方を変える工夫をしたり、2つ以上考えておくようにしたいと思います<(_ _*)>反省です…
今日は、レッスンが終わったあとに、2019年西遊記~旅立ちの唄~の上映会がありました。観賞しながら、もっとここをこ~すれば良かったなぁ~と思うところがありました。私の次回の課題です!私には課題がいっぱいあります…ただ、やっぱりステキな作品だとあらためて思いました。
今年は2020年!また素敵な作品に出合えるんだろ~なと、ドキドキ(  ̄▽ ̄)自分の課題に納得できるようにこれからもがんばります!
「内山杏奈」カテゴリーアーカイブ
11月9日小ホール公演 3班
※本公演に向けての稽古期間中、
このブログは各キャストのチームごとに班分けし、分担して更新しています。
全公演を終えた今回は、各ブログチームのメンバー全員のコメントをお届けします!!
**************************************
本当に沢山の方に支えられて無事に?終わった今年最後の舞台、西遊記。いかがでしたでしょうか?
今年の舞台はまさに修行の旅の半年間でした。
昨年は町人、今年は村人、年を追うごとに田舎に(失礼!)行ってる役をいただき、来年は村の更に奥かあ~等と想いにふけっているうちにあつという間の半年間!(嘘です!嘘嘘)
以前にも書きましたが、自分以外は全員キッズ!きちんと子育て出来ている大人ならば子供達への対応も何なく出来ていたことでしょうが、そこは自分の子供に何もしてやれないのに他の子にどうやって接して良いか戸惑うばかりでした。私情を舞台に持ち込んで情けない大人でした。結果、何もキッズにしてあげられることもなく、迷わしてばかりだったかと思うと申し訳なく思います。精神的な修行でした。悟りは開けませんでした。いつになることやら…….。
次の修行は滑舌が壊滅的なことでした。
元々滑舌が悪いのに、普段から家庭でも誰とも話すことがなく
なって久しく、また、老化もあってか、それとも、脳がイカれてしまっているからか、何を言ってるのか分からない状態だったことでしょう。申し訳ありません。
それでも、昨年から練習してきて変わったこともありました!
去年は声が枯れて枯れて本当に出なくなってしまって悩んでいたのですが、今年は出る!出る!あれ?って思うくらい声が出て嬉しかったです。努力は必ず報われる!って本当ですね。
周りの大人はほぼ妖怪で濃いキャラばかり。その間で普通に暮らす村人…….。最初は面白いことをやってはいけないんだろうなぁとか、普通が分からず、実生活では平穏などとは縁遠く、家で笑ったことは遥か遠い昔の話だったので、難しかったです。でも、余りにも周りが笑いを取っていることに悔しさを感じ、自分達村人の普通の生活の中で笑えることって何だろうか考える事が出来るようになると、不思議と一体感が出てきたように感じたのは自分だけでしようか?アドリブで繋ぐことの楽しさを学べた修行でした。
昨年は無我夢中で駆け抜けた年でしたが、今年は色んな意味で勉強になった?年でした。
終わって見れば楽しかった今年の舞台。来年はどんなお話なんでしようね。またまた悩んでばかりかも知れませんけど、今年感じた成長が来年はまた違う部分の成長を感じることが出来ればそれが頑張つてる証なのかなーと思います。他と接触を諦めてしまうなんてことはしたくないので、これからも動ける限り色んな事にチャレンジしていきます!
これからも皆さん、ヘタレですけどよろしくお願いします!
村人ハオレン役 丸山泰司
今回の公演では紅孩児を守り抜くイーハンという男の子でした。
上手く演じられるか、観てくれてる方々に上手く伝えられるか心配だったけど、悔いなく公演を終われてとても良かったです!!
最初はアクション系でまさしく自分にとって一番だ!!!
と、思っていてやってみたらとても難しくて本当に出来るのかなぁ‥‥と心配だったけどAMCのみんなで支え合ってここまでこれたのかな、と思いました!
私はこの西遊記という物語を演じてとても楽しく、思い出
になって、勉強になったと思います!!
イーハン役:鈴木愛衣
今回の公演までに、沢山心配なことがあったけど、クーシン役を楽しく演じ、無事文化祭公演を終えることができました。
練習している時、みんなと色々なダメ出しを改善していくことは、とても難しかったけど、みんなと良くしていくことがとても楽しかった。
6年生なのに、ギッズのみんなを上手にまとめられなかった事は、この先私の課題です!
西遊記の世界をAMCのみんなと楽しめて、良かったです。
クーシン役 内山杏奈
AMCの公演を見に来て下さりありがとうございました。たくさんのお友達が見に来てくれてので、嬉しかったです。
2幕最初の桃源郷のシーンでは、羽衣を前後にヒラヒラさせるところが難しくて本番直前でも失敗してしまい、ドキドキしました。だけど本番は上手くできたので、嬉しく楽しく踊れました。
ルオウ役は村人役のみんなとシーンをつくり込むために、たくさん話し合いをし、みんなで自主練しました。そこで1つのシーンをつくる難しさや楽しさを知りました。
1つ1つステップアップできるように頑張りますので、これからもよろしくお願いします。
ルオウ役 加藤理月
文化会館小ホール公演にご来場いただき、ありがとうございました。当日はゲネプロから緊張していましたが、いつも合わなかったタイミングが合って嬉しかったです。
本番では2幕に入るときに時間が予定より少し早くなってしまい、最初バタバタしていたのが舞台では何もなかったような空気に変えられて良かったです。
不安もあったけど、たくさん練習をしてきたから大丈夫だと思えました。
AMCの仲間と一緒に楽しんで舞台に立つことができてよかったです。
ミンミン役 加藤瑞生
西遊記を観に来て下さった皆さま、本当にありがとうございました。
自分の役柄をしっかりと演じる事はとても難しかったですが、無事に演じ切る事が出来て、本当に良かったです。
あんな先生を始め、たくさんの仲間達のアドバイスのおかげで、やり遂げる事が出来ました。
終わってしまったのは淋しいですが、次はもっともっと皆さまに楽しんで頂けるよう、頑張っていきます!
A M Cは最高です!
これからも宜しくお願いします!
シンイー役 矢作心
10月6日お稽古/内山杏奈
9/22·23西遊記の公演にいらして頂いたみなさん!ご来場ありがとうございました。
今日は、先日の公演本番以来のお稽古でした。
一週間間が空くと、何となく久しぶりな気がしました。
私は村人の役なのですが、村人の演技が上手だと孫悟空、三蔵法師、猪八戒、沙悟浄が引き立つ!…と言われたので稽古不足だと言われないようにがんばってどんどん自主練習したいと思います。
午後は、神崎先生の歌レッスン!
神崎先生、あんなさんに教わりながら歌を歌うとキレイなのに、舞台に出ると歌がキレイじゃなくなると言われたので、
舞台に出てもキレイな歌を歌えるようにしていきたいと思いました。
それから、今日言われたダメ出しを
もう2度と言われないように
キッズ同士でたくさん練習しようと思います。
今日から再始動!
気合いを入れ直しかんばりますo(`^´*)
文化祭公演を楽しみにしてくれている皆さん!
もっともっと皆さんに楽しんでもらえるよう、そして感動させられるよう皆でがんばりますので文化祭公演楽しみにしててください!
6月16日お稽古/内山杏奈
今日は午前中に神崎先生の歌レッスンをしました。先週ダンスの振り付けと立ち位置が決まったので、今日はM1~M9までの歌を教えてもらいました。歌のパートも決まりみんなで楽しく歌レッスンをする事が出来ました。
自分のパートがんばって練習します!
今日、歌レッスンの時に何人か体調不良になってしまいました。暑くなったり寒くなったり…これからはどんどん暑くなるし…AMCのみんな、体調管理を万全にしてお稽古がんばりましょう!
皆さんも体調には気を付けてくださいね!
午後から終わりまでは演技レッスンをしました。子供たちのケンカのシーンで、キッズが4人しかいなかったので大人が代役として入ってくれました。キッズ同士でやっていた時より大人がやるとやっぱり迫力がありました。大人がセリフを言うとすごくリアルなので演技に入りやすかったです。とても勉強になりました。この先のお稽古に活かしていきたいです。
あんなさんからここのケンカのシーンはとても大切!!今日良くなったところは来週絶対に悪くならないように!!と言われました。
今日お休みだったキッズに今日やった事をきちんと伝えて、リアルな演技をみんなで作り上げていけるようにしたいです!
2/17特別レッスン/内山杏奈🎵
今日のレッスンは、あんなさんが特別講師の方を招いてくれました。
「パントマイムプロのパントマイマーでもあり、俳優としても活躍されている栗ちゃん先生こと、栗原一先生!」とあんなさんから、くりちゃん先生がすごい人なんだ教えてもらいワクワク(*´∇`)
そして!くりちゃん先生にパントマイムの基礎を楽しく教えていただきました。
最初に教えてもらったのは、ムーンウォーク!
一度やったことがあったけど、ほとんど忘れていて、くりちゃん先生が分かりやすく教えてくれました。他にも色々教えてもらったけど、手と足を使ってステップをとるのはすごく難しかった…。足はグーパーの2つだけど、手は上下横に動かす動作をしなくてはいけないので、足と手がバラバラになり自分でおかしくて笑っちゃいました(´▽`)
次に、パントマイム!!
縄がないけど縄を引っ張っているパントマイムを教えてもらいましたが、足の動きと手の動きを上手くつかって引っ張っている風にみせるのは、本当に難しかったです。
最後にやった、伝言ゲーム!…を伝言じゃなくてジェスチャーで伝えるゲームは、とても楽しかったです。
言葉じゃなく、ジェスチャーだけで相手に伝えなくてはならない難しさを知り、勉強になりました。
先週は、インフルエンザになってしまい、レッスンを受けられませんでしたが、楽しみしにしていたくりちゃん先生のレッスンを受けられて良かったぁ~♪
くりちゃん先生!
本当にありがとうございましたm(_ _)m
謝謝!/王様の剣・1班
無事、終幕しました「王様の剣〜ふたつの王国〜」。
1班メンバーのご挨拶です♪
I LOVE I LOVE MUSICAL ♪ WE LOVE WE LOVE MUSICAL♡
初めての小ホールでとてもドキドキしましたが、AMC のみなさんがささえてくれたおかげでがんばれました。ありがとうございます。
練習は厳しく、おこられておこられておこられてツラかったですが、そのぶんほめられたときは、とっても嬉しかったです。
「幼いベス」役で、泣くシーンが難しく大変でした。いじわるをしてくる幼いロゼッタ(さゆりちゃん)ですが、一緒にセリフやダンスの練習をするほど仲が良く、みんなが応援してくれたので、がんばれました。
AMC に入って半年ほどですが、もっともっと上手になれるように、これからもたくさん練習してがんばりたいと思います。
幼いベス : 加藤理月
I LOVE I LOVE MUSICAL ♪ WE LOVE WE LOVE MUSICAL♡
皆さんお疲れ様でした!
私はAMC に入り、2回目の作品、初めて文化会館で演技させてもらいました。
去年と違い、優しくおじいさん思いの役で、すごく表情をつくるのが難しくて、色々な人からアドバイスをもらいなんとか最後までやりとげられました。
ありがとうございました。
「ベス」と言う役になれて本当に良かったです!!
王様の剣が終わり少しさみしいけど、この経験を次に生かしていきたいです(^-^)
ベス : 内山杏奈
I LOVE I LOVE MUSICAL ♪ WE LOVE WE LOVE MUSICAL♡
「ハラハラドキドキ」
結論先出しで言わせていただきますね。
私は、2回目から連続参加をさせていただきましたが、今年の文化会館公演の舞台が今まで最高でした。本当に有り難うございました。
以下はその理由ですが、もし、ご興味のある方は最後までお読みいただければ幸いです。
今年は台本を渡された時、セリフが多くて目の前が真っ暗になりました。
案の定、どうやって覚えるのかが最初から最後まで続いた難関でした。
全く覚えられず冷や汗が出るのを通り越して段々心臓が壊れる音が響いて来て目の前が真っ暗になりました。
たまたま何とか言えた時もありましたが、これらの繰り返しでの本番でもう正に発狂寸前でした。
ここで紙面を借りてかなみちゃんに心からお詫びを申し上げます!
“かなみちゃん、ハラハラドキドキさせて本当にゴメンね。”
でも、250と文化会館での本番を無事に
終えることが出来て本当に嬉しかったです。これも多くの方々の支えがあってのことと心に刻んでおります。
では、AMCのますますのご発展を祈念致しまして私のコメントとさせていただきます。
末筆ですが、今回でAMCを卒業される方もいらっしゃいますが、どうぞお身体にはくれぐれも気を付けてご自分の道を歩んで下さいね。そして、どうぞ私たちのことも忘れずに応援して下さいね。
ジョン
I LOVE I LOVE MUSICAL ♪ WE LOVE WE LOVE MUSICAL♡
ミス・マイネ役、柳川まゆうです☆彡
キャピキャピはっちゃけるマイネちゃん、とても難しかったです、、、
初めて演じるキャラクターだったので、最初は見え隠れする「照れ!恥ずかしさ!」との戦いでした!(^-^;笑
しかし、何度もやっているうちにマイネちゃんというキャラクターに感覚が馴染んで行くのを感じ、最後には全力で弾けることができました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
素敵なお姉さまと一緒に愛される悪役ができたのではないかな、と思っています♡
アンナさん、スタッフの皆さん、見に来てくださった皆さん、全ての方に感謝の気持ちでいっぱいです⋆。˚✩
「王様の剣」の世界に出会えて本当に良かったです♡♡
ミュージカル大好き!!みんな大好き!!
ミス・マイネ : 柳川まゆう
I LOVE I LOVE MUSICAL ♪ WE LOVE WE LOVE MUSICAL♡
今年も無事にヒロイン役を射止めました、マダム・ミム役、今井麻貴です☆(笑)
マダム・ミム(悪役)は、正直なところとても……やりやすかったです!!w
悪役、最高に楽しいです!だって、普段では言えないような台詞、人には見せてはいけないような表情等々、非日常を思いっきり正々堂々とやっていいんです!!こんな気持ちいいことありません!!(笑)
そして、今作品では私にかわいい妹ができました!おバカでどじっ子のマイネちゃん。演じているのは、柳川まゆうちゃん。マイネとは正反対のまじめでしっかりもののまゆうちゃんにいつも私は頼りっぱなしでした(^-^;まゆうちゃん、出来ない姉を支えてくれてありがとう(о´∀`о)
さて、私事ではありますが、私は今作品をもってAMCを卒業させていただくことになりました。思い返せば、引っ込み思案で人前に立つことが大の苦手な私が「悪役って気持ちいい!!」なんて言えることは、AMCに入る前には考えられませんでした。勇気を出して一歩を踏み出し門を叩いてみたら、そこにはミュージカルが大好きな仲間がいて、一緒に同じ作品を造り上げようとする大きな愛がありました。そんな仲間の一人になれたこと、本当に誇りに思っています。少しでもAMCの歯車の1つになれていたら、こんなに幸せなことはありません。AMCでの思い出はステキなステキな私の財産です!
卒業ってやっぱり寂しいな…(T-T)でも、またいつかどこかで会えると信じて!
AMCばんざーい!!
マダム・ミム : 今井麻貴
I LOVE I LOVE MUSICAL ♪ WE LOVE WE LOVE MUSICAL♡
いつもありがとうございます!!
この度、アルキメデス役をやらせていただきました川瀬ゆかりです。
AMCに携わるすべての方に、感謝を込めてメッセージをおくらせて下さい!
私がはじめに練習を始めた事と言えば、フクロウの鳴きマネでした…惜しくも『ベストフクロウ賞』は逃しましたが、また機会があれば狙っていきたいと思います。
今までのレッスンの時もそうですが、なかなか緊張を味方に出来ず、ドキドキしたままで、不安で、おもいっきりやれなくて自分の中でスッキリしない、そんな感じでした。(家では出来るんです)
どこかの雑誌に書いてあったのですが、
《人は自分の為にだけでは頑張れない》
確かにそうかもしれないなあ、と思いました。上手く文章に出来ないのですが、私がこれまでを乗り越えられたのは、みんなのおかげって事です!!
毎回、レッスンの度に小道具のオノを持ち帰りしていたのですが、そのオノの柄がリュックから飛び出した状態で。
「持ち帰り大変なんだよー」と言うと、家族から「悪役なんだから仕方ないじゃない」と言われましたが、私は悪役ではないのでした(汗)
このオノは、キャストのおじいちゃまが作って下さった立派なオノなのです。さよならが少しさみしく思うほど、今では愛着が…
もっともっとありがとうの想いは沢山あります。が、続きはまた、平成の次の新時代で、もしまたこのような機会をいただけたら、お伝えしたいと思います。
おれたちの冒険はまだまだこれからだ!!
アルキメデス : 川瀬ゆかり
I LOVE I LOVE MUSICAL ♪ WE LOVE WE LOVE MUSICAL♡
マーリン役の田中一穂です。
1幕 2幕のオープ二ングに登場というプレッシャーはありましたが、【王様の剣】の世界観を感じて頂けましたら幸いです。☆彡
第1回から11回まで、数々の素晴らしい作品に出会い、様々な役に出会いました。
そこには、いつも暖かなAMCファミリーがいました。
ミュージカルが大好きです!
AMCが大好きです!
10周年記念公演【王様の剣】に携わらせて頂き、盛り上げで下さった全ての方々、ご来場頂いた全ての方々に心より感謝致します。
本当にありがとうございました♡*
新たなる挑戦は、これからも続きます。
皆さま。今後とも
応援よろしくお願い致します。
マーリン : 田中一穂
I LOVE I LOVE MUSICAL ♪ WE LOVE WE LOVE MUSICAL♡
幼いキリ役をやらせていただいた丸野花南子です♪
5月から半年間のお稽古、いろいろ課題があり
特に滑舌との戦いでした…
滑舌が悪いと言われ続けている私、これはとても大きな壁です。
あんなさんが私を「幼いキリ」に選んでくれたことに全力で答えられるように努力してきました。が…あまり進歩がなく…(涙)(涙)(涙)
これからもこの壁を越えられるように努力しています!!!
今年もキャストをはじめたーっくさんの人に支えてもらいました。
「幼いキリ」本当に本当に大好きです♡
王様の剣の世界は終わってしまうけれど、この経験を次に繋げていきたいです!
みんな大好き♡ありがとうございました♪
まきちゃん、いぶきちくんが卒業してしまうのが寂しいです。また戻って来てくれることを待ってます。二人とも大好きです♡♪
幼いキリ : 丸野花南子
I LOVE I LOVE MUSICAL ♪ WE LOVE WE LOVE MUSICAL♡
皆さんお疲れ様でした!
今年は、去年や一昨年と違った難しさがあったのですが、あんなさんを始め、ぼんちゃんや金子さん、神崎先生、れいちゃん先生、ゆきちゃん先生。まるちゃん、やっちゃん、ママズ&パパズ・スタッフゥ~の皆さん、キャストの皆さん、そして見に来てくれたお客様など、たくさんの人のおかげでやりきることができました!ありがとうございました(*^^*)
今年は泣く演技もあり、感情を表現するということに苦労しました。でも、たくさん自主練をして、みんなにアドバイスをもらい、無事終われて良かったです!
私は、「アーサー」という役が大好きです!ミュージカルがもっと好きになりました!
皆さんのおかげで、楽しく全力でやりきることができました!
本当にありがとうございました!!!
幼いアーサー : 山田果菜美
I LOVE I LOVE MUSICAL ♪ WE LOVE WE LOVE MUSICAL♡
大人キリ役の安島恵梨です。
人間と狼の種族を超えた友情。
大切な友達のアーサーとは離れて生きる道を選んだキリですが、
心ではいつもアーサーと繋がっていて、共に生きようと誓います。
最後のセリフ。
キリが喋る台詞のなかで、私が一番大事にしていた
「共に生きよう」
本当に最後の最後、この一言が終わるまで、私はあふれてくる涙と、こみ上げる感情と戦っていました。
この物語を伝え終わるまでは、絶対に泣くもんかーー!
そう思っていたのですが、
客席の皆様があたたかくて。この仲間とさよならするのが寂しくて。
ママたちの心のこもった衣装。同じシーンに出る子と夜まで語り合ったこと。この舞台で卒業するメンバーとはもう本当にお別れなんだなぁ…とか。
いろんな思いが走馬灯のようにキリの思いと重なり、不思議な感覚でした。
まだまだ終わってほしくない、ずっとここに留まっていたいと思いましたが、前に進まなければ。
皆様からあたたかく惜しみなく支えていただいたおかげで、一人ひとりが輝けた本番だったと思います!
ありがとうございました☆彡
AMCはこれからも、進化し続けていく事でしょう。
みなさん!!
乞うご期待でございますよ♪
キリ : 安島恵梨
『王様の剣~ふたつの王国〜』に御来場下さりありがとうございました!
今回は、市民文化祭公演ということで厚木文化会館小ホールで公演をしました。いつもの公演開場であるサイエンスホール250とは違い、緞帳が上がるところを見ていてとても興奮しました。
その興奮がいい感じに演技に出ていたならいいなと思ってます(笑)
最近は3枚目キャラから真面目な役に配役されていて、ここ1年間は苦労しました。アーサーに関して言うなら幼い頃のアーサーをかなみがやると聞いて、どうやって天性の真面目(いい意味で)を真似したらいいかとこっそりかなみの演技を録音して聞いていました(笑)
さらに、今年はアーサーに加えてシンという全く別の役も頂きました。舞台の上ではちょっとしか出てきませんが、セリフの中では「強くて頭もいい!」とか、かなり沼田来蕗とは正反対な説明がされていていつも眉間にしわを寄せていました。
そんな経験が僕の演技の力、また人生においても重要なものとなっているのでしょう。
今回の作品にはたくさんのメッセージが含まれていて、どれも大切なことです。が、個人的に好きなのは「これは生きるものすべての問題じゃからな」というセリフです。
誰がが変えてくれる、自分は関係ない、ましてや我慢するという行為は問題解決になりはしない。という意味で自分は捉えています。
当たり前のことで、実行できにくいこと。
アーサーは実行した人です。おじいさんや妹のことを大切に思い、なかなか決断出来なかったのは事実ですが、ある意味その2人の幸せの為にもエクスカリバーを探す旅に出ました。
これは物語ですから、現実では実行しても問題が必ず解決するかは分かりません。でも、解決に向かおうとする意志とちょっとした行動が世の中を良くするのでは?なんて、考えながら毎回全力で演じてきました。
これだけではありませんが、多くのメッセージがお客様に少しでも届いていれば、なんて素敵な時間を過ごせたのだろうと思います。
ありがとうございました!
アーサー/シン : 沼田来蕗
I LOVE I LOVE MUSICAL ♪ WE LOVE WE LOVE MUSICAL♡
今年もありがとうございました! (1班一同)
6月17日のお稽古/内山杏奈
外郎売り一人芝居/内山杏奈
チーム月 ありがとう女中
6期生のみゆです!
今年で5作品目
今までは言われた事をやる
今年は初めて自分で自分の役を分かったり考えてと言われ、女中さん、(おばさん)の年齢になるという事が分からなくて難しかったです!
かずほさんの顔や表情をみたり色々考えてやりました。練習を繰り返しして、当日は楽しんで舞台上にたつ事が出来ました♪
又来年も頑張ります☆
イマーン 平野美優
今年AMCに入り、初めての舞台に立って、すごく緊張しました。
でも皆と舞台に立っていたら楽しくなってきて、お客さんが笑ってくれるのが見えたら、すごく嬉しくてもっとやりたいと思いました。来年も頑張ります♪
エルハーム 内山杏奈
はじめてのミュージカルでドキドキしたけど、すごく楽しかったです♪
月グループのみんながいろいろと教えてくれたり、緊張したときも、大丈夫だよと声をかけてくれました。
月グループのみんなでアリババができて本当によかったです。
来年はもっとお客さんを楽しませる演技ができたらいいなと思います。
みなさんありがとうございました♪
ホルマト 岩坂瞳
→第1期生OBの 田中一穂です。
AMCの舞台も第1回目からお世話になっております。
ありがとうございます。
アリババでは、新しいメンバーさんと共に、4ヶ月の間ご一緒させて頂きました。
チーム月は、底力が半端ないです。
本番一週間前の追い込みは、本当に素晴らしかった!
チームが一丸となり、今日の本番では、それぞれがベストの力を出せました✨
最高の仲間✨
最高の作品✨
この舞台に携わって下さったお一人お一人に感謝致します。
素敵な思い出を、たくさんありがとうございました。
サルマ 田中一穂
ついに本番が終わりました…。
今回は、難しい作品でした!
人を笑わせる、とゆう事はとても難しいことです!中年のおばさんの演技が本当に難しくて、直前まで悩みに悩みました。
最後の1週間みんなで集まって、アンナさんにも来て頂いて、女中だけを見ていただけたのは、本当に良かったです!!
本番アクシデントはあったものの、みんなで乗り切れたこと、すごく嬉しかったです!!
本当に楽しかったです!!
笑いあり、涙ありのいい舞台になって、良かったです!!
ネシャート 藤本はな
皆さんこんにちは!ももこです♪
月チームの公演を見に来てくださった皆さんありがとうございました!
本番までくるのには長い長い時間と協力がありました。
今年はWキャストということでワクワクしながら迎えた台本の顔合わせで女中の役をいただきました。去年と違って、今年は久しぶりにキッズキャストと共演できて、共演していて同期のキッズの成長を感じることができて嬉しかったです♪
私はおばさんを演じるのがすごくできなくて役のキャラクターにもなるのに時間がかかり、何回も繰り返してお稽古を続けました。でも、自主練のときには、月チームの大人キャストがいろんなアドバイスをしてくださり、それが大きな力となりました。
本番までラスト1週間のときには、メンバーからいろんな意見がでて、「お客様に良いものを見せよう」とみんなで自主練をしました。
ゲネ、本番、どちらもあんなさんから「良くなってる!」と聞いて、練習したかいがあったなと思いました!
月チームみんなでこの公演ができて本当に楽しかったです!
キャストの皆さんやスタッフの皆さん、あんなさんにはすごく感謝してます!それから本番で笑ってくださったお客様にも感謝の気持ちでいっぱいです♪
また今年もAMCに出演できて良かったです♪
本当にありがとうございました✨
アギフ 飯塚 萌々子
今年の作品は笑いあり!涙あり!の色々なものがギュッと詰まった最高の作品でした!
笑いをとることの難しさなど
色々なことを勉強させて頂きました。
何より、今年は今まで感じたことのないくらい
チームワークの大切さを改めて実感した年でした!
お芝居は皆んなで作るもの。
このチーム月の仲間と一緒にこの作品を作り上げることが出来て本当に良かったです(*^◯^*)
元気いっぱいの子どもたち
明るくて、優しくて頼りになる大人の皆さん
みーーんなに感謝で一杯です!
今年も私達を舞台に立たせて下さったスタッフの皆さん
そして、何より私達の作品を観に来て下さった皆様
本当に。本当にありがとうございました!
今年も素晴らしい舞台に立てて、ただただ幸せでした。
amcの舞台が本当に大好きです!
amcの暖かいメンバーが本当に大好きです!
モルジアナ 渡部菜都美