6月8日のお稽古/山田かおり


AMCのブログをご覧の皆さま

いつも応援ありがとうございます!

山田かおり、やまだかおりでございます〜♪




さて、今回は本作初の設営、「仮設営」の日でした!

舞台上に本番で使う大道具の一部を設置して、位置を確認したりお芝居やダンスの動きを確認したりしました




本番のセットはまだまだ進化していきますが、顔合わせの日に見た小さな模型の世界が、実際の舞台上に現れる訳なのです!ワクワクです!








仮設営の舞台で、ダンスナンバーの動きの確認のあと、新しいダンスの振り入れと通し稽古をしました

「鬼ヶ島」の世界がどんどん広がっていきます♪♪

楽しみしかありませーん!!




大道具班長、忙しい中ありがとうございます!
お手伝いしてくださった皆さま、ありがとうございます!




お稽古が始まって1ヶ月ちょっと
メンバーは試行錯誤しながらお芝居を作っています
お歌やダンスも教えていただき、それぞれが真剣に自分のものにしようとしています!




皆さまに楽しんでいただける舞台をみんなで作っていきますので、これからも応援よろしくお願いいたします!









2025.6.1お稽古/塚田亜紗子


こんにちは!!あさこです!




「鬼ヶ島〜鬼ノ泪ト桃ノ花〜」

公に発表されてから1ヶ月が経とうとしています!




今年の公演を楽しみにしてくださっている方も多いのではないでしょうか??




早いもので6月、そして、これから暑い夏がやってくるのですが、

AMCは早くも暑い!?熱い!!お稽古の時間を過ごしています!!!




衣装も制作されているので、
良い作品を作る為の準備が
着々と始動しています!!
ぜひ今年もAMCの公演 お楽しみに!!




さて、今日は午前中は物語の後半部分の歌入れ、その後に物語のはじまりであるダンスナンバーを合わせました!




歌入れの様子🎵




先週、フリ入れがあり、ダンスナンバーに出るメンバーは1週間経つ今日という日はドキドキだったと思います!




今回がAMC公演に初めて参加でダンスメンバーに入ってるニューフェイスさんはダンスのフリを紙に書いていましたね👏




歌って踊るが必須のミュージカルはまずフリを覚えないとなので、自分が覚える為のツールはなんでも良いんです!




あとは踊りながら歌う難しさとの戦いが待ってる、、  大丈夫 乗り越えられる!!
みんな がんばれ!!
私も担当するところ がんばるぞーー!!




そして、後半は立ち稽古!と、その前にまず各チームで打ち合わせ!
この打ち合わせ あるとないとじゃ全然違うんです!




各チーム、それぞれ集結!!




こうしてみよう!こうじゃない?と話したことを実践して、いざ披露!準備運動みたいなものでしょうかね!




そして、それを披露して上手くいった時はなんだろ すごくやりがいを感じる!!
大人になっても仲間と何かをやるってこんなに達成感があって、楽しいなってAMCを続けていると思うんです!!




まだ通し稽古ではなく、あんなさんからダメ出しや指摘があるとそのシーンを出来るまでは次に進めないので、まずは自分が足を引っ張らないようにと普段は家で一人で練習しては面白い動きを考えてます!
面白いことを考えるの好きではあるんですが、お笑い担当のメンバーにはすーーごく刺激を受けています!








面白くしようという気持ちと出し切る楽しさが増してきたので、今年は新しいあさこをお見せできたらと思ってます!




最後に、




今年の公演Tシャツが出来ました🙌🏼




恒例のあんなさんよりお披露目です🌟




あんなさん みんなの歓声を聞いて&披露できて嬉しそう🤭




色はバーガンディ!紫がかった赤で大人っぽいですね!




来週はこれを着て、設営にフリ入れ、立ち稽古を頑張ります💪✨




以上、あさこでした👋🏻

5月25日のお稽古/荒木田小雪


皆様こんにちは!!小雪です🙌✨️




顔合わせの日からもう1ヶ月が経とうとしてる中、本日は本公演のお稽古が始まってから初の振り入れでした!!!!




今回の音楽も超超カッコイイ曲ばかりで……一体どんな振り付けがつくんだろう……とワクワクドキドキ………✨️✨️✨️✨️




がしかし…………限られた時間の中での振り入れは怒涛の忙しさで…………。。でも、そんな中一人一人の位置取りやタイミングを逐一考えてくださる麗ちゃん先生、そしてそれについて行くメンバーのみんな………本当に尊敬します。




私は……ずっと心も体もドッタドタで………笑




振り入れ初回にもかかわらず、自分以外の人の位置や振りを覚えているメンバーには毎回驚かされます。。本当にどうなってるの!!??、!?




わ、私も見習わなきゃ………と思いつつも自分の振りに精一杯で………笑




踊っていると分かりませんでしたが、動画で全体の流れを客観的に見るとなるほど………!!!こうなるのか……!!!これは……出来たら超カッコイイぞ!!!!、と……




……やっぱり自分が実際にしている動きや演技って、客観的に見ると全然自分のイメージと違うなあ……とお稽古の振り返り動画を見る度に思います(–;)




毎回ビクビクしながら動画を振り返って、自分がどう見えているのか、自分の言うセリフがどのように聞こえているのか、シーンとしておかしくないか、を確認することってすごく大事だなと思います。




とまあ…とにかく!!振り付け、、とんでもなくボロボロだったので……来週は!!!本日つけて頂いた振りや位置取りを完璧に!!!完璧にして臨もうと思います!!!












振りが着いたことによって、鬼ヶ島の世界が更に広がってきました!!




しかし!!!曲負けしないよう演技も気を抜かず、自分が頂いた役をもっともっと深く掘り下げて!!!!鬼ヶ島の世界の一員として!!作品を彩ることが出来るように、これからも頑張るぞ〜っっっっ‼️‼️‼️




以上!こゆきでした〜✨️

ファンタジーとリアル/岡山典子

いつもAMCブログをお読みいただいている皆さま、はじめまして。

岡ちゃんこと、岡山です。
前回のブログでご紹介のあった、「AMC作品初出演のNewメンバー」の一人です。
年齢はまったくNewではない、Oldな新人の私ですが、入会から約半年で今回の舞台に参加させていただけることになりました!

初回の立ち稽古に参加できなかったので、昨日はドキドキしながら参加しましたが、想像以上にペースが速くてびっくり。

そりゃそうです。

みんなで集まって稽古できるのは、日曜日だけなのですから。改めて、気を引き締めなければならないと思いました。

さて、今回の立ち稽古では、まだみんなが役をつかみきれていないこともあり、ダメ出しのオンパレードでした。

その中で、私がキーワードとして感じたのは「ファンタジーとリアル」です。

非現実的なシーンでも、反応はリアルであるべきだということ。

話しかけられてから反応する。

ちゃんと見てから言葉を発する。

当たり前のようだけど、台本があって、次に誰が何を言うか、どう動くか分かっていると、ついついそれを想定した動きやセリフになってしまいがちです。

でも、それだと自然に見えない。

段取りに見えてしまう。わざとらしい。

また、ファンタジーと現実が入り混じった流れにおいては、リアルがリアルだからこそ、ファンタジーが浮き立つんだと。

あんなさんの指摘は厳しく、一瞬たりともミスを見逃してくれませんが、本当にそのとおりだなと思うことばかりでした。

そして、すごいなと思うのは、あんなさんの指摘を受けたベテランの皆さんが、目に見える速さで軌道修正していくんですよね。

本当にさすがとしか言いようがないです。

私も皆さんの脚を引っ張らないように頑張らなくては!

宿題も課題もたくさんですが、本番では、大きく成長した姿を観客の皆さんに見せられるよう、来週もがんばります!!

 























4月27日のオーディション

いつもブログをご覧頂きありがとうございます!みゆです‼

本日は本公演のオーディションでした!

オーディションの前に背の順に並んでメンバーの背のバランスをみてもらったのですが…

なんと高校3年生になった私は前から2番目で(笑)

小中学生皆の成長に驚かされております笑

さてさて、、、、
久々すぎるオーディション、そして初めてのオーディションというメンバーも多くいて、みんなそれぞれ緊張してました

そして、今回は歌、ダンス、演技のオーディションでした!

最初は歌の審査で「花」という曲を上と下のパートで歌いました

私はほんと〜に歌が苦手で、、、
ただ歌うことさえも怪しいのですが
ハモリということでつられないよう
にとにかく必死でした

続きましてはダンスの審査で「アイドル」という曲を踊りました

とにかくアピールをして!とのことで
表情や目線を意識しました!
ダンスでも強弱をつけるといいのですが、、、ずーっと力が入りすぎてしまったような気がします(笑)

最後は演技の審査でした

長台詞を1人ずつやったのですが、、、
慣れない長台詞でどこで区切ったらいいのか?どうしたら聞いている人が飽きないか?など練習に苦戦しました

今回のオーディションを通しメンバーの歌を聞いたりやダンスをみて沢山いい刺激をもらいました!

来週はいよいよ顔合わせです
この1週間ドキドキで沢山AMCの夢を見るような気が、、、

今回新たに気づけた自分の課題に向き合いつつ全力でお稽古頑張ります



お歌の練習風景

4/13のレッスン/加藤瑞生

みなさん、こんばんは〜!加藤瑞生です!

もう新年度も始まって約2週間。

新入生が入る季節だということに驚いてます。

去年高校に入学してからもう1年経つのか..と考えると

時の早さを身にしみて感じます!

私は去年とは違う号館で、

毎朝5階まで登っています!

いい運動になりそうです笑

さて、今日のレッスンは麗ちゃん先生の

ダンスレッスン♪でした!

今日踊った曲は、、YOASOBIの「アイドル」という曲です🎵

この曲はとにかくテンポが速いです!!

有名な曲なので一度は聞いたことがある人も

多いのではないでしょうか?

今回やったダンスは今月末に行われる

オーディションでまた踊るそうです!

今回のダンスは、その曲の中の1部分

を踊ったんですが、1部分の中の情報量がすごくて

最初はついていくだけで必死でした💦

何回も踊っていくと最初の方よりは

踊れるようになったと思います!

今日踊れなかった部分は、オーディションまでには

完璧に踊れるようにたくさん練習したいです!!

また本公演に向けての練習だと思って歌いながら

踊れるようになる練習も必要だなと感じました。

それから踊ってる時の表情にも気をつけたいです。

来週は栗ちゃん先生のパントマイムのレッスンです!

ダンスとはまた一味違うものなので、

どんな感じなのか今からドキドキです💓

レッスンの様子はInstagramで見れるので、

是非見てください✨

今週は比較的暖かい日が続きそうで、やっと春な感じの天気で嬉しいです😆

花粉症の方も対策をしっかりして乗り切りましょう💪

最後までご覧いただきありがとうございました!



殺陣のワークショップ/橋爪涼


どうもー。動いたら暑くなると分かってたのにヒートテック着て来た橋爪涼です!




余談ですが本日はいつも通り時間余裕を持ってレッスン場所に到着し、早めに来ていた人たちと準備体操をしていたら、半袖黒Tシャツの私を目の前に裏起毛のスエットとダウンまで着込んだ岡ちゃんが通り過ぎたので極度の暑がりである私は強い衝撃を受けました。




 そうなこんなで始まったレッスン!







まず殺陣とは、格闘シーンで使う演技の事で主に時代劇などで見られます。




内容は二人組になって、見せてくれた手本を見て練習するというものでした。




 先生と林助さんか私たちの目の前でカッコいい手本を見せてくれたので、







「新撰組みたい!」と静かに興奮しました。




 私は普段仲が良く背丈も近い久保ちゃんとペアで組んで何度も彼女を斬って楽しんでいましたが、自分の体の動きがぎこちない事が多かったのでかなり苦戦しました(笑)




最後まで読んでくだすって有難う御座います!!








 次回は麗ちゃん先生のダンスレッスンなので、来週もヘドバンする勢いで頑張ります❣️




進級、入学、就職された方々!誠におめでとう御座います!




季節の変わり目や環境の変化で風邪をひいてしまいがちですので、体調には気をつけて過ごせると良いですね! 




 以上新高校生になる人間からでした❣️

日舞のワークショップ/佐藤真心


こんにちは!若干、冬に取り残されている佐藤真心です。

皆様のもとに春は訪れていますか?

最近、友人に春が訪れて先月まで愛用していたはずの厚手ジャンパーから薄手のパーカーを着用している人やティッシュ&ゴーグル必須の人もちらほら見ます。

季節の変わり目、体調を崩さないように手洗いうがいを欠かさず行いましょう。

改めまして、本日のお稽古内容は、特別レッスンの日舞でした。

浴衣を着用してのレッスンだったため、前日にかの有名なGoogle先生に着付けの仕方を教えていただきましたが、実際にやろうとしても全然うまくできませんでした。

百聞も一見に如かずとは、このことをいうのですね。

普段は全員私服でお稽古に取り組んでいるので、皆様の浴衣姿が新鮮で神々しかったです。

先輩の方々がおっしゃっていた通り、振り付けが一気に進んでいき、体が追いつきませんでした(笑)

頭のてっぺんからつま先まで神経を張り巡らせて優雅に踊らなければいけない日舞は、一方に気を向けてしまうと他の箇所が動いていなかったりあるはずのない振りをしていたりと何度も頭の中が真っ白になりました。

しかし、練習を重ねていくごとに体が少しずつ振り付けを覚えていき、歌詞の意味も考えながら踊れるようになりました!

このときに人生で初めて「人間は素晴らしい」とどこか大学の教授がニュースでおしゃっていた言葉の意味を理解しました。

来週のお稽古は、殺陣。情報によるとパントマイムや実技をするらしいです。

これで二度目になりますが、体調を崩さないようにしましょう。

以上です。長文読んでくださりありがとうございました。

れいちゃん先生のレッスン/塚田杏梨

どうも どうも あんぴ(杏梨)です!

今日はダンスのレッスンでした!
ダンスで踊る曲名は「全方向美少女」で3回目のレッスン。この曲で踊るのは今日が最終日でした!

 

今日が踊るのが初めましての人もいましたが、踊り慣れた人はさらにひねりやアレンジなどを入れるようにれいちゃん先生から指導があり、私は更に上を目指しました☆
レッスンの指導の中で「力を入れるところ、抜くところ」の強弱についての話がありました。これは誰にでもあてはまることなので更に意識しました

元々、私が踊る時に気をつけている事があります。
・表情と止める所は止める!
・伸ばす所は伸ばす!
あとは、アピールすることです!アピールは気持ちを落としたりすると一瞬でダメ!になります。
私はダンスは慣れてるのですが、まだまだやれることがあると今回のこの曲でのレッスンで思ったので次の時に気をつけようと思います!

また、私がアピールを出来るように気をつけたい事を考えてみました。普段の生活からキャピキャピしてみるとアピールにも繋がるかなと思いました!でも、一番は楽しく笑顔で踊ることだなと今日 改めて実感しました。
なぜなら、今日の私は笑顔で踊る事をすごく気をつけていたのですが、楽しいという実感が星5でいったら星3でした。私は笑顔が当たり前のように出来るようになりたいとも思っています!人生は「笑って生きろ」ですから!

 

そして、同い年のゆみは今日でAMCを卒業しました!ゆみと一緒にやるお稽古は終わりで寂しくなります、、、(*T^T)チーン

 

私は一昨日 小学校を卒業して、あんなさんのハイタッチ✋が残り1回となりました、、、(*T^T)チーン

小学生の生活が当たり前と感じていたので、その日常が変わるってとても寂しい(´・ω・`)です〜

が、中学生になってからの生活も楽しみなあんぴでした⡱
















AMC大運動会!チームつくしんぼ


AMCブログをご覧の皆様!

こんにちは!




AMCの陽気なおじさん、くらっちです٩( ᐛ )وシュワッ




さあさ今回は大運動会!が開催されましたよー!




私は「チームつくしんぼ」のリーダーに大抜擢されました!

(はい!お前リーダーねwみたいなノリで、運動神経とかで選ばれた訳では決してございません。いやむしろ運動神経皆無ですワタクシ)




この大運動会、参加するのはお初なのですが本当に楽しい!!




普段お芝居でしか関わっていない劇団員と、運動を通じて更に更に仲良くなれる!そんなイベントでしたね(╹◡╹)







ほら、あまり話さない人とかどうしても居るじゃないですか。大人数になると。

でもそういう人ともたーーくさん笑って騒げるんですよ。

運動が好きな人、苦手な人、そりゃぁそれぞれ居ますが、そんなの抜きにして一丸となって楽しめるんですよね。




我々「チームつくしんぼ」は残念ながら負けてしまいましたが、悔しいとかそんなの全く無いです(笑)

勝った相手チームだって友達ですから、勝利に喜んでる顔を見たらこっちまで嬉しくなるってもんです(^_^)




ね。




でも、、、、次は負けねーからな( ゚д゚)