AMC大運動会!チームつくしんぼ


AMCブログをご覧の皆様!

こんにちは!




AMCの陽気なおじさん、くらっちです٩( ᐛ )وシュワッ




さあさ今回は大運動会!が開催されましたよー!




私は「チームつくしんぼ」のリーダーに大抜擢されました!

(はい!お前リーダーねwみたいなノリで、運動神経とかで選ばれた訳では決してございません。いやむしろ運動神経皆無ですワタクシ)




この大運動会、参加するのはお初なのですが本当に楽しい!!




普段お芝居でしか関わっていない劇団員と、運動を通じて更に更に仲良くなれる!そんなイベントでしたね(╹◡╹)







ほら、あまり話さない人とかどうしても居るじゃないですか。大人数になると。

でもそういう人ともたーーくさん笑って騒げるんですよ。

運動が好きな人、苦手な人、そりゃぁそれぞれ居ますが、そんなの抜きにして一丸となって楽しめるんですよね。




我々「チームつくしんぼ」は残念ながら負けてしまいましたが、悔しいとかそんなの全く無いです(笑)

勝った相手チームだって友達ですから、勝利に喜んでる顔を見たらこっちまで嬉しくなるってもんです(^_^)




ね。




でも、、、、次は負けねーからな( ゚д゚)




AMC大運動会・チーム桃色旋風

日曜日に行われたAMC大運動会の桃色旋風のリーダーを務めました、りんすけこと林洋介です。

AMCの運動会ですが、僕はそれなりの期間在籍してるんですけど初めての参加なんですよね。

普通の運動会にありそうなものから一捻り加えられたものまで、多種多様な競技があって楽しかったです。

そしてなんと今回チーム対抗だったんですけど、我が桃色旋風が勝利したんですよ!!
最後の最後まで接戦でしたが、勝てたのは本当に嬉しかったです。

そして、個人的に競技で面白かったのは『せんべい喰い競争』ですね。
今回僕は運動会の様子の撮影と編集もしてるんですけど、みんなの必死な様子に1人ニヤケながら作業をしてました(笑)

そんなAMC大運動会の様子はAMC公式のインスタグラムで配信してるので、よかったらそちらも見てくださいな♪

みんな本当に、お疲れさま!!

 








AMC大運動会について


皆さんこんにちはAMCメンバーの田角ひなたです。先日参加させていただいたAMC大運動会の感想を書きたいと思います。




皆さん今回の運動会お疲れさまです!
とても楽しめました!
私的に楽しかったのは、リレー、ドッチボール、バレーでした✨️
特に丸山さんのバレーが強すぎましたw
最終的に負けてしまいましたけどとても楽しくて思い出になりました!
桃色旋風チームさんおめでとうございます!✨️
つくしんぼチームは、悔しいと思いますが皆さんの意外な一面も見れて嬉しかったです。
皆さんのおかげでMVPになれました。本当にありがとうございます。







今でもアンナさんの妹さんから頂いた賞品のチロルチョコを少しずつ食べてますww
本当にミュージカルをやってて良かったです
ありがとうございました!✨️

2023.03.09/お稽古/桑田結実


こんにちは、結実でーす!




昨日は雪が降るくらい寒かったのに、今日は良い天気で暑いくらいでした。




風邪引きそうです…




最初に、いつも使っている曲で、緊張と弛緩をやりました。




いつもと同じ曲だけど、緊張と弛緩をやりながらだと「えっ?いつもの曲だよね?」と思うくらい難しかったです。











みんなを見て「凄いなー」って思いながら、どうやったら上手くできるか考えながらやりました。




次に外郎売りをやりました。




1人ずつやりましたが、上手く言えませんでした。




難しい…











次はスラスラ言えるように、早口言葉の練習から始めます!




あんなさんの演技レッスンは楽しくて好きです!




なかなか上手くできないけど、次のレッスンも楽しみです!




以上、桑田結実でした。

2025.03.02/お稽古/桑田真緒


こんにちは




今日はとーっても暖かかったですね!




上着の必要なく、長袖でも暑かったです。




明日は雪マークがついてるくらい寒くなるみたいなので、体調崩さないように気をつけます!




今日は、いつもの250やアミューではなく、南公民館でした。




そして神崎先生のお歌のレッスンです!




まずはペアで声出しです。














その後、楽譜が配られます。




「どこかで春が」や「どじょっこふなっこ」など、初めて聞いた曲もありました。















今日は歌いながら表現をするということをやりました。




酔っ払いや、歳を決めてそれに成り切ったり、慰めたり…














歌いながら表現するのはとても難しかったです。




先生にコツを教えてもらって、声をしっかり出すことを意識してやりました。




最後に歌った「SMILE」という曲が楽しかったです!




来週はあんなさんの演技レッスン、今から楽しみでーす!




以上、桑田真緒でしたー(*☻-☻*)

2/2のお稽古/飛鳥井香

「鬼は外!福は内!」

本日は節分。節分と言えば例年は2月3日。

今年は2月2日の今日なんですよね。

クワシイリユウハショウリャクシマス。。。

皆さん、皆さんの中にいる『鬼』を

しっかり退治して下さいね。

私の中の鬼は。。。

『怒りんぼう鬼』かな(笑) 

さてさて。

そんな節分の行われたお稽古。

あんなさんの第一声。

「今日は楽しい事するよー。ヘヘヘッ」

の笑いを含んだこの言葉。

あんなさんの中の鬼が発動!?した瞬間(笑)

そこにいるみんなが怖さに震え上がりました(笑)

今日のお題は

『CMを作る』

でした。

商品は何でもOK。

見てる人が「買いたい!」「欲しい!」と

思えるようなCMを作る。

1回目と3回目は普通に商品アピールのCM。

2回目は「これ、何のCMだろう????なんだ、これか!」と意外性を出すCM。←コレ、メチャクチャムズカシカッタデス。。。

で、CMなので、15秒くらいでまとめないといけない。。。

商品を何にするか

どういう形で商品をアピールするか

どうしたら良さが伝わるか。。。

いやいや、考える事がいっぱいだけど、

短くまとめないといけない。

考える時間も少ししかない。

あーする?こーする?いや、やっぱりこーの方がいいんじゃない?

本当に、この瞬間はいつも大変なんです(汗)

そんな中でどのチームも面白いCMを作っていました。

・枕になるレジャーシート

・受験生に寄り添うボールペン

・ヨガ(運動)のお供のステンレスボトル

などなど。

5人で組んだり、3人で組んだり。。。

人数によっても、進め方、表現の仕方、出来上がり方が全然変わっていきます。

それもまた、面白いところなんですよね。

やるのは大変だけど、皆が作った作品を見るのは本当に楽しい。

頭フル回転の2時間でした。



1月19日レッスン/塚田 亜紗子


皆様 お疲れ様です!




いつもAMCブログを見ていただきありがとうございます!




遅くなりましたが、あさこのブログのお時間です!




最後までどうぞお付き合いください☺️




今回のレッスンはダンスレッスンでした!前回に引き続き、同じ曲でのダンスです!




振りを覚えているメンバーに求められること、、




それはもっと大きく見せて踊ることでした!




ここで、れいちゃん先生からのアドバイスが!




「推しなどになりきって、ここは東京ドームのステージだと思って」












なんと、なりきって踊り終えたら、「さっきよりもみんなが大きく見えるよ」とれいちゃん先生!




なりきるって大事なんですね!私達は演者なので、役になりきるのは必須ですからね、磨きたいところですね!




というわけで、




次回のダンスレッスンはもっとなりきれる自分で張り切りたいと思います!




さて、この日は新年 最初の日曜日に行われた『新春歌留多大会』『本気の余興』『地味に面白いゲーム』の表彰がありました!!




『本気の余興』MVPはあっすー🏆ウォーリー似合ってたし、面白かったよ!




『新春歌留多大会』最高枚数ゲットのかすみん🏆膝は痛く無かったのかな笑





『地味に面白いゲーム』No.3チーム優勝🏆みんなでチームになれてよかったよ!思い出ありがとう✨




色々と考えてくださったあんなさん、景品を用意してくださった丸野さん、ありがとうございます✨




そして、この日は、、




厚木市制70周年記念日の写真がついに掲示されました👏




この写真はれいちゃん先生が朝早くからスタンバイしてくださり撮影していただきました!!




れいちゃん先生、AMCのために本当にありがとうございます✨




AMCには愛に溢れた先生が沢山いらっしゃいます!




次週の神崎先生もです!




以上、




今から歌のレッスンが楽しみな あさこでした!




最後までお読みいただき、ありがとうございました✨





新年明けまして


おめでとうございます!!!




1月1日に人生で初めて元旦ディズニーを決めてきました、りんすけこと林洋介です。




最っ高に贅沢な元旦といった感じでしたが、皆様はいかがお過ごしでしたでしょうか?




さて、先日AMCでは『新春歌留多大会』が行われました。




まず第一部は有志メンバーによる『本気の余興』




くらっちとかすみちゃんとゆうなちゃんによる三重奏(かすみちゃんごめん写ってない)





古株Young GirlsによるAMC MUSIC STATION






AMCキッズ(+あさこ)によるモデルショー







飛鳥井さんによる『リアルウォーリーをさがせ〜消えた大福〜』






そして第ニ部では『地味に面白いゲーム』




そして最後に歌留多大会!!








AMCあるあるをメンバー各々が考え、さらには札も手作りしてきました。




※もっと画像を載せたかったんだけどね、なんか最大容量とかの都合で載せられなかったんでね




みんな、俺が編集した動画とかもたくさん載ってるから、AMCの公式インスタも見てくれよな!!







https://www.instagram.com/amc8157631?igsh=MWx0em9sazI2enMyYw==




それでは皆様




本年もAMCをよろしくお願いいたしますm(_ _)m




以上、りんすけでした





2024年度ラスト!12月22日(日)のお稽古/安田和代


皆さまご機嫌よう!




だーちゃんこと安田和代です!




市民芸術祭「トムソーヤ」から始まり、ミュージカルアワード第3位に輝いた「青砥」の再演、そして今年度本公演の「軍神」と舞台を重ねてきましたが…




昨日、2024年度ラストを飾る劇団でのお稽古は演技基礎!




今回は3グループに分かれて




「2024年度一番悔しかったこと」




「2024年度一番嬉しかったこと」




をメンバーの実体験を元に再現せよという課題でした




この課題、チームワークも求められる他にその人が普段どのような目線で何を見て感じているか知ることが出来るのがなかなか面白い笑




相手を知ることにも繋がります笑




同時に自分も見せることになるのでドキドキですね笑




私たちのグループは




「簿記の大会で選抜メンバーに選ばれなかった」




「朝早く学校の廊下を掃除をしていたら色んな人から褒められた」




を再現!




話し合って合わせたらさぁ発表です!
















流れに身を任せて感じたままお芝居をしましたが、笑ってくれる人もいたり、写真から溢れんばかりに楽しそうなのが伝わってきたから大成功かな?!笑








元々即興演技があまり得意じゃない私




それでも苦手なりに頑張って来ましたが




舞台本番を通じて様々な経験を急速に積んだからか笑




軍神以降からいつの間にか苦手意識が消えてたなって実感があり、気がついたら無理なくその場にいられるようになってました




私偉い!偉いぞ!!!!!




そんなだーちゃん




今年は舞台照明や今までにないタイプの役柄だったり、本当に良いの?!ってくらい様々な経験をさせて頂きました




いやーもうね笑




これは頑張るしかないでしょー!




ということで来年は




長所は伸ばす!短所は克服!




そして自己管理!




を掲げて更なる高みを目指していきたいと思います




今年も大変お世話になりました




新しいメンバー含め、来年も劇団一同全力で楽しみながら挑んで行くので、これからもAMCを応援よろしくお願いします!




さぁ来年もかっ飛ばして行くぜー!!




皆さまメリークリスマス!




良いお年をお迎えください!




来年もよろしくお願いします




以上、だーちゃんでした!









12月8日のお稽古/小林芽生子


みなさまこんにちは!!!




ご覧くださりありがとうございます😊




気づいたら年の瀬……もう2024年が終わるのか……😭

と時の流れの早さに驚いています(笑)

最近時の流れが本当に本当に早くて……
1日1日を大切にしていきたいと思います……








さてさて!本日は場所の関係で2チームに別れての年内最後の歌のレッスンでした‼︎




レッスンではクリスマスソングを5曲歌いました!




クリスマスソングはこの時期になると結構街中とかCMとかで流れていることが多くて知っている曲が多いので、みんなで歩いたり、スキップしたり体を動かしながら、ルンルンで歌いました🎵












体を動かすことで声を出す方向を意識することができたりするのですが、動きの方に気を取られてしまって途中歌がおざなりになってしまったり……😅




声の向きって結構意識するだけでかわるんですよね…だからこそ意識することが大切だなと改めて感じました!




私の来年の目標はどんな体勢でも体幹を保つこと、複数のことを一緒に意識をしながらできるようになることです!




余談ですが、今日やった曲の中で「きよしこの夜」があるのですが、私の周りは(私は?)中高生時代この曲のことをずっと「きよしこ」と呼んでいました(笑)
(意味の切れ目が違うことはわかっていますよ…?!)
みなさんはこの曲、なんと呼んでいますか??(笑)




レッスンの様子はAMCのInstagramでも見れますので是非是非ご覧ください!!!
(そしてフォローお願いします!!!笑)







それでは!
少し早めではありますが…みなさま良いお年をお迎えください!!
そして来年も何卒よろしくお願いします!!!!!!




以上、めいこでした!!