いつもAMC厚木ミュージカルカンパニー
公式ブログをご覧いただきありがとうございます(^o^)丿
今日のレッスンは
代表・湖森あんなによる演技基礎。
まず、声優さんやアナウンサーさんが
滑舌・発音・演技の練習に活用している有名な「外郎売(ういろううり)」。
外郎売とは、
享保3年(1718年)二代目市川團十郎によって初演された歌舞伎十八番で、その劇中で「ういろう」という薬がどのようなものか、いかにいいものかを外郎売が説明する長台詞の部分を練習に用います。
通常の練習ではその長台詞を滑らかに発音よくしゃべることに特化することがほとんどですが、ここはAMC!本来の外郎売にとらわれず、さまざまなシチュエーションを自分で考え、アドリブで演じるという練習をし、出来上がったものをみんなの前で発表しました。
ひとつとして同じシチュエーションはなく、こんな演じ方があるんだ!!と、各メンバーの発表を見るたびに驚きと発見の連続でとても面白かったです!!
外郎売の次は、
「AMCコレクション」!!!
これは、
ファッションショーのウォーキングを真似て、歩き方・アピールの仕方の練習です。
が、やはりここもAMC!もちろんノーマルにファッションショー歩きもしますが、例えば
「おじいちゃん」
とか
「小学生」
など、お題が与えられ、それになりきってランウェイを歩く!という、またまたアドリブ力を必要とする面白い練習です。お題を与えられてからすぐにスタートするので、じっくり考えている時間がない分、瞬発力と日頃の観察力、度胸が試されます。
今回、私は真面目に演じたつもりだったのですが、
日頃からおかしなことばっかりやっているせいで、出て行った瞬間にギャラリーからクスクスと笑い声。おーいまだ普通に歩いてるだけやないかーい!と心の中でツッコミを入れる私でした( ̄▽ ̄)
しかし、この「歩く」というのがかなり難しい。
何かしらお題を与えられた方が演技できる分、まだやりやすい。
「歩いてください」
このシンプルな動作。
普段、人に見せるための歩き方をしていないために、
いざ歩けと言われると面白いぐらいぎこちない。
うーん・・・深い。もっと自分を客観視できるようにしなければ!!
次回のレッスンは2週空いて5月13日(日)。
いよいよ、今年の本公演の台本が配られ、
キャスト発表される「顔合わせ」の日です。
きっとみんな心の中はドキドキ・・・!!!
また、熱い夏が始まります。
月別アーカイブ: 2018年4月
4月15日 ダンスレッスン/粟野亜季
4月8日のお稽古/中津彩花
4月1日のお稽古/鈴木愛衣
こんにちは鈴木愛衣です。
今日は、あんなさんのレッスンで
グループに分かれて頂透香(トウチンコウ)という物語をつかった演技の練習をしました。
考える時間は五分!
短い時間の中で考えるのはむずかしかったけど、とても楽しくできました!
それと今日は新しいキッズリーダーがえらばれました!
今日から新しい学年になって、もっとがんばっていきたいです!