こんにちは!
今日はいつもと違った特別なレッスンでした!
浦西先生を招いて日本舞踊を教わりました!
ダンスが苦手な自分は「日舞なら少しは踊れるかな?」と思いましたが予想以上に難しく、当たり前ですが、先生みたいに上手に踊れるには数十年かかるなと思いました。
最初に歩き方や所作を教えてもらいました。
姿勢を正しく、これは日舞に限らず演劇にも大切なことです。
女舞と男舞があるのですが、今日教わったのは男舞の方です。
男舞は、一つ一つの動きが力強く、足も外股で
自分自身男なので少しは楽かな?と思いましたが意外と難しい。
いつも踊っているダンスと違って静かな動きが多く、姿勢の汚さとかが目立ってしまい、普段から気をつけないと、と思いました。
稽古時間が短くてあっという間でしたが、もっともっとやってみたい!と思いました。
踊っていて思ったのですが、一つ一つの動きに意味があって日本舞踊って奥深いなと思いました。
この経験を生かして次の舞台に向けて頑張っていきたいです!
月別アーカイブ: 2018年2月
2018 2/18 平野美優
2月11日のお稽古/河野瑞穂
今日は歌のレッスンでした〜
私情ですが、最近歌のレッスンのあとは背筋が痛くなります。高校時代はこんなことなかったけど…大学入ってから筋力が衰えた気が…?(そんな歳いってないけど笑笑)
今回も沢山のことを指導していただきました〜
まず言葉(特に語頭)を大切に。あと、どんな音域でも均一に出せるように…練習あるのみ、ですねぇ。何をするにしても、とにかく準備!が大事!
ある意味、歌も一種のスポーツですよね、ハードだなぁ。
ではでは〜