今日はとても久し振りの大人と子どもの合同稽古でした!基礎練習で部屋一杯に大勢で広がっただけでワクワクしました。 そして久し振りの緊張と弛緩、チームごとにお話を考えて発表…大人と一緒に動いたり考えたりするのはとても楽しかったですd=(^o^)=b
そして楽しみにしていた上映会もありました!第3回公演のトム・ソーヤーを見て、同じシーンでの表現の仕方や見せ方や表情などが子ども達とは違っていて楽しく見ながらすごいなと思いました。AMC祭りの上映は本当に面白かったです!あんな風に見ている人に楽しんでもらえるように頑張りたいです。
月別アーカイブ: 2016年11月
11/20のお稽古 丸野花南子
11月6日の本番♪/白雪姫チーム2班
白雪姫チーム2班です(^o^)v
ご挨拶させていただきます!!
ついについに、文化会館小ホール公演!!
250での公演とはまた違った緊張感の中、今までで1番のAMC白雪姫をお客様にお見せすることができました!!
約半年間みんなと練習してきて、これが最後なんだと寂しさもありました…。
AMCに入って初めての舞台でわからないこともたくさんでしたが、演者のみんな、スタッフの皆さん、家族の皆さんの支えがあってここまで来ることができました。感謝いっぱいです!!みんなとぐっと仲良くなれたと思っています♬
これからも、AMCの応援よろしくお願いします!!
【クラルス】柳川まゆう
長かったのにあっという間に終わってしまった白雪姫のお稽古…本当に長かったです!
5月から始まったお稽古…9月の250での公演をさらにパワーアップした11月の小ホールでの公演も無事に終了しました!( º﹏º。 )サミシイ..
私はこれが2回目の小ホールバージョンでした。この前は小学生で挑んだ小ホール公演でしたが今回は中学生で挑んだ小ホール公演でした(笑)
小ホールバージョンのお稽古は250のお稽古より少なく、大人チームは全員集まる日も少なくてとっても大変でした。でもいつも指導してくださるあんなさんや音響の金子さん、照明の忍さん、歌の神崎先生やダンスのYUKIちゃん先生のおかげで舞台に立つことができました!(* ॑꒳ ॑* )
白雪姫の世界で最後まで過ごすことができて本当に幸せです!共にこの世界を作り上げてきたキャストのみなさん、ありがとうございました!(*^▽^*)
舞台の上では、一人で立っているけれどそこにはいろんな人の支えがあって立っていると実感できました!本当にありがとうございました!また来年も一生懸命頑張りたいと思います!(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
【ハスタ】飯塚萌々子
こんにちは(^^)
感動の小ホール公演でした!
AMCのキャスト、そしてスタッフの方々と共に過ごした半年……あっという間でしたが、とても濃い時間でした。
白雪姫の世界はこれにて閉幕。
今は充実感と少しの寂しさと、色々な気持ちが混ざっています。
この半年、AMCの方々にとても助けられました!
私自身、お休みしがちで迷惑をかけてばかりでしたが、ここまでやってこれたのも多くの人に支えられていたからです。
今年、このメンバーと1つの公演を作り上げたことは一生の思い出です!
本当にありがとうございました!!!
【ソレーヨ】河野瑞穂
ありがとうございました!!
でも、本当はもっともっと感謝をしているんです!!携わって下さった全ての方に感謝の気持ちでいっぱいなんです!!
伝えたい感謝は山ほどあるのですが…
今回「曲を作る」という事に挑戦させてもらいました。実は興味があったので、後先考えずトライしました。
どんな曲にするかを考えるのは、とーっても楽しかったです!!
本当に自分が考えた曲を、劇中に使ってもらえるなんて、夢のようでした!!だって、普通に生きていたら、音楽の知識は毛が生えた程度しか知らない自分が、ひとつの曲を作り、使ってもらうなんて事は絶対にありえないのです!!
そう、もっと自分に、知識と技術があれば、皆さんへの負担も減らせたし、もっと具体的に提案も出来たんじゃないかなー…と、思います。
のんちゃんが非常に頑張ってくれて、あんなに素敵なメロディーになりました。
さらに、急に、頭にファンファーレを付けて欲しいとの申し出を、ちゃんと受け止めてくれた事は、本当に嬉しかったです。
ずっと、迷っていました。けど、この先もう二度と曲を作る事は無いかもしれない!!と、思ったら、言って却下された場合より、言い出せなかった後悔の方が強く残ると思いました。
あんなさん、音響の金子さん、のんちゃん、急な勝手をご理解して頂きありがとうございました。このご恩は一生、忘れません!!
みんなが、白雪姫という作品をより良くしよう!!成功させよう!!という気持ちで、自分の役割を果たせていたのではないかと思います。
きっと、トムチームも同じだったと思います。
作品は別々だけど、気持ちはひとつです。
みんながみんなの成功を祈っていて、終わった時に讃え合える、素晴らしい仲間たち!!
大好きです♪
【アルクス】川瀬ゆかり
ありがとうございました!!
11月6日市民文化祭/白雪姫3班
大人チーム 白雪姫3班から
みなさん、本日の公演本当にお疲れ様でした!
無事に終えることが出来てホッとしております。。
そして、私たちの公演を観に文化会館まで足を運んでくださった皆様、本当にありがとうございます!
約半年の稽古の成果が出せるよう、キャスト&スタッフ全力で挑みました。観てくださった皆様に伝わっていれば幸いです!
まだまだ私の実力は乏しいですが、演じるって楽しい!!と思えた瞬間でした!みなさん、本当にありがとうございました!
今日はぐっすり寝れそうですw( ˘ω˘ ) スヤァ…
アーテル女王(アルブス女王)役 今井麻貴
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
AMCメンバーのみなさん、色々お手伝い頂いたママズ&パパズ
そしてお忙しい中会館まで足を運んで頂いたお客様
本当にありがとうございました。
半年間と言う期間キッズは「トムソーヤ」の世界に
大人は「白雪姫」の世界に
どっぷり浸かり稽古して参りました。
終わってしまうのが残念ですが、来年もまた観に来て頂けるお客様に「今年も素晴らしい公演だったよ!」と言って頂けるようAMCメンバー一同頑張って稽古して参ります。
来年からもAMCの公演にご期待•••
来年は悪役がやりたいです!
あ!大乱闘は無理です(笑)
アレーヨ役 井上なおみ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
無事に全ての公演が終わってホッとしています。
そして、前回の公演後と同様、終わった後にジワーッとミュージカルの良さを噛み締めました。
練習は体力的にキツイなーと思っていましたが、終わった後の清々しさはやみつきになります。
そして、年下が多いメンバーですが、みんな尊敬できる人達で、舞台を通して人として勉強出来る環境だと思いました。
支えてくださった多くの方々からは、殺伐とした会社生活では得られない温もりを感じました。
みなさまありがとうございました。
エイサー役 朝香友紀子
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
みなさんお疲れ様でした。
この半年間、とても充実していて一生残る思い出になりました!
本番は最後まで『白雪姫』の世界観に浸れることができました!凄く楽しかった!!!
ホイサーという素敵なキャラクターに出会えて嬉しかった!
キャストさんやスタッフさんのみなさんに支えられて無事本番を終えることができました。みなさんに感謝です。
素晴らしい舞台に立たせて頂き本当にありがとうございました!
これからもAMCのみんなと一緒に頑張るぞ!
ホイサー役 柳川晴郎
ありがとうございました!!/白雪姫1班
みなさまこんにちは!!
いつもAMCメンバーブログをご覧いただきありがとうございます( ´▽`)/
AMCの2016年の公演が11月6日の市民文化祭をもって
無事終幕いたしました!!
今回このブログを担当させていただきました、大人チーム「白雪姫1班」の4人のメンバーより、応援して下さいましたみなさまへ、この場をお借り致しましてご挨拶をさせていただきます!!
***************************
半年間、
たーくさんの事がありました。悩んだ事、
本番では小ホールという音響も照明も全て素敵な舞台に立たせて頂
またキッズの成長にも涙してしまいました笑本当に逞しく、
改めてここまで支えて下さった全ての方々に感謝申し上げます。
ロンギヌスとして白雪姫生きられてよかった!AMC最高*\(^
AMC版白雪姫~たとえばこんな物語~ ロンギヌス役/小林知聖
***************************
本日は、本番ラストでした。
ゲネプロでは調子を出せず、
不安いっぱいの本番直前、
舞台袖で私は思いました。
そうだ、私たちは、ボロボロのダメダメだった後に、
ゲネプロのうちに沢山失敗しておいて良かったんだ!!
…何というポジティブシンキング(笑)
でも、そう思いなおして勇気を出して、
あんなさん、支えて下さるスタッフの皆さま、観客の皆さま、
私にとって、忘れられない1日になりました。
本当に本当に、どうもありがとうございました!!
AMC版白雪姫~たとえばこんな物語~ アルマ役/安島恵梨
***************************
今年5月から始まった本作品の稽古。
まずは9月18~19日の2日間、厚木シティプラザ サイエントホール250での本公演に向け、走り出しました。
今まで長年頑張ってきてくれたメンバーが就職などで大幅に抜け、さらに今年はAMC初の試み、大人メンバーと子供メンバーに別れて異なる演目を2部構成でお届けするスタイルを採用。
大人のみで挑む「白雪姫~たとえばこんな物語~」は、序盤、スムーズに稽古が進んでいるかのように思われましたが、この物語に登場する7人の戦士たちの戦いのシーンなどが多く、立ち回りを大人数で合わせたり、ミュージックナンバーのダンスの振りを覚えたりと「手数」が多く、だんだんと苦戦していきました。人数が少ない分、当然ひとりが担う役割も増え、自分の出番でないときは裏で演技以外のさまざまな作業(着替えの手伝い、場面転換時の中道具の出し入れなど)も多く、さらに大人と子供で別れているため練習時間も例年の約半分。
キャストの練習が間に合っていないため、舞台演出の「仕掛け」にまで十分に準備ができないまま9月の本番を迎えます。
私がAMCに入会以来、前代未聞の仕上がりの遅さに焦りと不安しかありませんでした。
自分がどう動けばプラスになるのか、何をしたら全体のモチベーションが上がるのか。まずは自分が少しでも早く演技を習得しなければ。役半分の大人が経験の浅いメンバーだから何かあったら自分ができる限り対処しなければ・・・。そんな緊迫感と並行して進んでいった本番は、多少のトラブルはありつつも無事成功。休む間もなく11月の市民文化祭再演に向け、さらに走り続けます。
気が付けば、市民文化祭の本番に近づけば近づくほど私自身のミスが多く、周りのみんなは確実に成長を遂げていました。
今回も、ひとつの作品のために必死で駆け回るスタッフの方々、メンバーのご父兄のみなさまの愛情を間近で感じながら、自分なりに頑張ることができたと思います。
そして何より、人生の一部の時間をAMCのために割いてご来場下さいましたお客様みなさまに、心より御礼申し上げます。形や色を変え、AMCはまだまだ走り続けます。今後とも末永く応援のほど、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
本当にありがとうございました。
AMC版白雪姫~たとえばこんな物語~ フランマ役/圓光寺ゆら
***************************
11月6日、小ホール公演無事に終える事が出来ました!
今は達成感と共に、
それくらい、この作品に対する想いは大きいのです!!
私はこんなにも素晴らしい作品に出演させて頂けたこと
ユーモアと思いやりに溢れる素敵な仲間と共に一つの作品が作れた
あんなさんのもとで、お芝居が出来たこと
本当に幸せに思います。この経験はずっと宝物です!!
そして、私達が安全に舞台にたてたこと
作品に集中して取り組めたのは、
沢山の方の支えがあって私達が舞台にたてる。
本当に感謝しかありません!ありがとうございました!
半年間、
全ての出来事に今は感謝です。
そして、本番は今までで一番やっていて楽しかったです!!
白雪姫の世界を全力で生きる事が出来ました。
最後は、舞台の上から最高の景色を見る事が出来、大満足です。
これも本当にこの作品に関わって下さった全ての方のお陰です!
本当にありがとうございました!
amcに入って人生が変わりました。
amcだいすきだーーーー!!!!
AMC版白雪姫~たとえばこんな物語~ グラディウス役/渡部菜都美
***************************
11月6日、市民文化祭公演終了後の打ち上げにて♪♪
(左から小林知聖、渡部菜都美、圓光寺ゆら、安島恵梨)
トム・ソーヤー2班
初めてタイトルを見た時驚いて更に大人と別々でやることに驚き、驚きの連続でした。
でも子どもたちの中からキャストが決まり出番や歌、ダンスなどが増えて嬉しかったです。
9月の250よりも小ホールの方が大きいので大きく動かなくてはいけないのが大変でした。でも小ホールが無事に終わり、お見送りの時、沢山の人が観に来てくれていたのがわかり嬉しかったです!!
私はベンジャミンという役が大好きです!!
ベンジャミン役 丸野花南子
僕は今年初めての公演で、毎年妹が出てる舞台を観てきてでたいなっと考えていたけど去年の公演後から練習をしてきて250より大きな小ホールでドキドキが止まらなかったけど、舞台にたったらとても楽しくできました。
又レッスンを頑張り、舞台に又でたいです!!
シッド役 平野海斗
初めて小ホールで公演をして、舞台に立つと客席がすごく広く、緊張していたのがもっと緊張してきました。でも無事公演を終えてホッとしました。また小ホールで公演して、たくさんの人に見てもらいたいです。
エミー役 山口乃愛
3人で最初の一番大切な前説を任されましたが、練習してもなかなかテンションが上げられず暗くなってしまいました。お客さんが沢山来ていて緊張したけれど、本番前にあんなさんが秘密のテンション上げる方法を教えてくれたのでニコニコ笑顔でできました!
最後は楽しく終われました。マリー役ができて嬉しかったです!
マリー役 粟野夏生
今年は二回公演がありました!
今まで、出番が少なかったのですが、大人と子供に分かれてやって、出番が多くなりました!!
私は友達が、来てくれて良かったねと言ってくれたことが1番嬉しかったです!
私は大人と子供が一緒にやる時よりも勉強になる事が増えたと思います!
また、この様な機会があれば、私は主役を取る様な気持ちで頑張りたいと思います!
皆様に感謝したいと思います!ありがとうございました!!
リンダ役 藤本はな
子ども達と頑張ってきたトム・ソーヤーが今回の小ホールで終演となり、とても充実した半年を振りかえって感謝の気持ちで一杯です。自分達からやろうとしない時などもどかしいことも多々ありましたが練習を重ねるうちに自分から動いたり気づいたり合わせたりインフォメーションを上手にメモできたり…の姿に成長を感じ、ダメ出しが直せたり皆で元気に歌えたりダンスができたりすると自分のことのように嬉しかったです。いろいろな個性を持った子ども達と過ごせ、一緒に参加できて本当に楽しい時間でした。思い出すと涙が出てきます。
あんなさんいつも厳しく優しく的確なご指導ありがとうございました!神崎先生、YUKIちゃん先生、金子さん、ぼんちゃん本当にお世話になりました!ママズのまるちゃん皆のお母さんでいてくれてありがとうございました‼
支えてくれたママズ、パパズ、家族の皆様ありがとうございましたm(__)m
観に来て下さった全ての方々ありがとうございました!!
ポリー役 粟野祥子
11月6日市民文化祭/トム・ソーヤー3班
市民文化祭公演、無事終幕いたしました!
ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました!!
*********************************************************
初めての大きな舞台で、会場を見渡して、今まで頑張って練習してきて本当に良かったと思いました。友達もたくさん見に来てくれて緊張もしたけど、最後までキャシーを演じきることが出来てとても幸せでした。これが最後だと思うと寂しいけど、この経験を生かしてこれからも色々な事にチャレンジして行きたいです!
キャシー・富澤萌香
*****************************************************
わたしは、クレアというやくをやらさせていただきました。クレアというやくをわたしはとても気に入り、とてもわたしにあうやくだと思います。わたしは、クレアというやくで、トムソーヤの物語に入りこめたと思います。今まで色々なことがありましたが、みなさまに、ささえられて、ぶじにのりこえることができました。みなさま、今までありがとうございました。そして、これからもよろしくおねがいします。
クレア・服部夏遥
****************************************************
今回は大人と子どもとわかれて、文化会館小ホールで公演をして、とても緊張したけど、舞台にたったらとても楽しく出来ました!
又舞台にでたいです♫
ローラ・平野美優
*****************************************************
ナタリーです。
昨日はおきゃくさんたちが、いっぱいで少しまちがえないか しんぱいしたけど、うまくできてよかったです!
みんなとたのしくできてよかったです!
うちあげも とても楽しかったです。
いつかしゅやくになれるように がんばります!
ナタリー・ 鈴木愛衣
****************************************************
トム・ソーヤーの世界、終わってしまいました~(T_T)
半年間、キッズチームのみんなと作り上げてきました!みんなで大笑いし、ときに泣き…子供たちはそれぞれ悩み、苦しんだ時を乗り越えて、最後は本当に楽しんでくれました!!
やったぁ~!!ヾ(≧▽≦)ノ
いま、お稽古がはじまった頃の子供たちの写真を見るとまるで別人のようです!いや~幼い!(笑)
あんなさんはじめ先生方のご指導のおかげで、本当にたくましくなったと思います!それぞれが自信をもって舞台に立っていました!子供って、開き直ると本当に強い!!!(笑)
かおり的には、ずっとやってみたかった悪役・・楽しませていただきました!
うわぁ~いっヾ(≧▽≦)ノ
いつも子供たちを(大人も)アメとムチの愛情たっぷりで育ててくれるあんなさん!
ステキな歌とダンスをご指導くださる神崎先生!ゆきちゃん先生!
半端ない緊張感の中ですんばらしい音響と照明をいれてくださる金子さん!ぼんちゃん!
キッズチームをあたたかく応援してくれる大人チームのみなさん!
AMCみんなのビッグママおまる!ゆかいで多才なパパズ&ママズ!
AMCの舞台にたずさわってくださるすべての皆さま!
一緒にがんばってきたキッズチームのみんな!!
感謝しかありません!本当にありがとうございました!!
ロビンソン先生・山田かおり
*****************************************************
11/6 トムソーヤ1班
トムソーヤ役 ・荒木田小雪
文化会館小ホールという大きな舞台で沢山の方に見て頂けて嬉かったです!皆さんが笑ってくれてテンション上がっちゃいましたv(*▼*)vトムソーヤー役とっても楽しかったので終わるのかぁと思うと、やっぱり寂しいですT_T
また次回公演に向けて基礎練頑張ります‼️
いよいよ本番!!
朝からドキドキでした!
本番が始まる前と始まったときはとってもドキドキだったけど、そのうちドキドキなんか忘れて楽しくできました!
お客さんにたくさん笑ってもらえてうれしかったです!
ハック役は大変だったけどとても楽しかったです♪
終わっちゃうのがとても寂しいです(T_T)
次は主役をとれるように、がんばって滑舌練習します!!
ハックかなみ
今までの練習で場ミリが難しくて間違えてしまうこともあったり他の子が出るところを忘れていたときなどに教えてあげられなかったりと、大人に助けてもらっていたことがわかりました。
小ホールは広くてお客さんも一杯入っていてすごく緊張しました。
まだベッキーでいたいけれど…無事に終われて本当に良かったです!
ベッキー役 粟野 亜季
チャーリーという役をやらせていただきました。
チャーリーは真面目な性格で、クラスの学級委員です。私はこの役で舞台にたてたこと、トムソーヤーの世界で生きられたことが、嬉しく楽しかったです。なんだか新しい自分に出会えた気がしました。
お世話になりました全ての皆様、見に来てくださったお客様。本当にありがとうございました。
チャーリー役 中津彩花
格好つけな役で、ちゃんとその役を演じられるか最初は心配でした。
でも、最後の小ホールの公演では、自分のアルフレドの役に誇りを持って演じられた気がしました。最高に楽しい、そんな舞台の初公演でした。
この公演に関わって頂いた全ての皆様、ありがとうございました。
一緒に頑張ってきたメンバーの皆様、ありがとうございました。
アルフレド役 飯尾幸生
半年間、ありがとうございました。
子供達が、厳しい指導に耐えて頑張っている姿に、随分励まされました。小ホールのトムソーヤは、これまでのみんなの努力が結実した、最高の公演だったと思います。
最後に、舞台設営をして頂いた大人チームの皆様、パパーズの皆様、準備や様々な心遣いで支えて下さったママーズの皆様、あんなさん、神崎先生、YUKI先生、丸野さん、金子さん、ボンさん、大谷様、本当にありがとうございました。
コリンズ役 飯尾雅俊
初顔合わせの本読みの時、読み終えた時に物凄くワクワクしたのを覚えています。この作品はきっと凄く楽しくなると。でもいざ始めてみたら、これまた、たくさん壁が現れる現れる!!
どう超えてもらうか、大人達も考え考え…でも、結局子供達は自分たちの力で乗り越えていきました。初めに役を演じる事が大変な事、と思っていた子供達が最後に役を演じていて楽しいと言っていたのを聞いて、最高に嬉しかったです!!沢山沢山練習して来たのを知っている私たちだからこそ感じられる感情で、これは特権かもしれないです(笑)
こんな素敵な感情を味あわせてくれた子供達に心から感謝してます!!
見に来てくださった方々、お手伝いしてくださったスタッフの方々、ご指導頂いたアンナさん!ありがとうございました!!!!
アマンダ役 藤本さゆり
11/5お稽古/渡部菜都美
ついに!明日は市民芸術祭の本番です!
とうとうこの日が来てしまいます。。
明日で白雪の世界で生きられるのが最後だと思うと、本当に寂しくて仕方ありません。
それくらい、私はこの作品が大好きです!!
それはチーム白雪メンバー全員が同じ気持ちだと思います。
この半年間、お稽古をしてきて悩んだ事も沢山ありました。
その度に皆んなで話し合って、色々な事を乗り越えてきました。
本当に濃い時間を過ごしてきたメンバーだからこそ、心からこのメンバーと共に一つの作品を作れた事を誇りに思います!!
こんな素敵な作品に出させて頂けたこと
こんなに愉快なメンバーとお芝居が出来ること
本当に幸せですね!!
今日のお稽古では、1回通しを行い改善点を一つ一つ直してきました!
きっと明日はもっと上に行けるぞー!!
最後まで、白雪の世界を楽しみたいと思います!
一人一人が悔いのないよう本番、思いっきり楽しみましょう!
11月5日のお稽古/山田かおり
寒くなってきましたね!
みなさま、おかわりありませんか?
ついに・・ついに・・明日!市民文化祭にて公演です!!
ドキドキです!わくわくです!!
一昨日本番の小ホールでお稽古させていただいたおかげで、舞台の感覚を体でかんじることができました
本当にありがたいことでございます(深謝)
それをうけてか、今日はキッズチーム朝からのっていました!
一昨日いただいたダメ出しを直したり、動きを確認したり、30分ほどの自主練のあと通し稽古をしました
朝一番の通しとしては今までで一番良かったのではないでしょうか!声も出ていたしよく動けていたと思います
その後、さらに上を目指すためにあんなさんから指導いただいて・・・あとは明日!!
半年・・がんばってお稽古してきました!涙あり笑いあり、長いようであっという間にすぎました
明日はみんなが、自分のやってきたことを全開で出し切れるように!!!
・・今日は静かに早く眠りにつきましょう・・・(笑)
最高の景色が見られるように!!
がんばっちゃいましょお~~~!!
ヾ(≧▽≦)ノ