2025.2.23 藤本さゆり


ご無沙汰しております!!




たいちょーこと、藤本さゆりでございます!




いやー久々のお稽古楽しかったですねー!体が悲鳴を上げるのは明日か…明後日か…はたまた3日後か…考えるだけで恐ろしい笑




今日は、喜怒哀楽に合わせての緊張と弛緩…頭と体がいうこときかねーきかねー笑笑




喜びの表現しながら体に力を入れながらピタッと止まる!!これが難しいのなんの!








怒りを表現しながら止まってます笑






考えながら体を止めて尚且つ表情つけたらそりゃもうカオス!!!でもこれはすごくいい練習だなと思いました!自分の引き出しを増やす為には,確実に習得したい!!練習あるのみ!!




後半は4チームに分かれて、物語を作る!




お題は…早口言葉の「あの竹垣に竹立てかけたのは竹立てかけたかったから竹かけたのだ」を自分達で話を作って,それを演じて人に伝える!!




ただの早口言葉も、意味を付けたら物語になる!皆それぞれに解釈して作っていて面白かったり,勉強になったり。












と,うちのチームはこんな感じで物語をつくりました。




課題はまだまだありますが,次の作品に向けて日々精進いたします!

2月16日の稽古/丸山泰司


いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。丸山泰司です。




諸事情により、しばらくAMCを休んでいましたが、先週から復帰いたしました〜。(パチパチパチパチ)




ずっとメンバーのレッスン風景はInstagramで見ておりましたが、(あ、皆さん、Instagramで AMCのレッスンの様子が毎週更新されてますので、是非フォローよろしくお願いします。)今まで当たり前のように毎週レッスンを受けていたのに離れて客観的に見ると、焦りもあれば、羨ましさもあり、すぐに参加出来ない悔しさもあり、まともにじっくり見てはいられない気持ちでした。




やっとこうしてまた参加出来、久しぶりのダンスレッスン。今まではダンスや歌はレッスン毎に毎回違う内容が多かったと記憶していますが、最近は一つの課題を継続して練習してあるようなので、初めて受けた自分と何回も練習してきている他のメンバーでは力の差があり過ぎて愕然としました。




まあ、元々自分はダンス経験があった訳では無いので、初めからダンスは苦手なのですが、それでも余りにもひど過ぎる出来なさが情けなかったです。




それで、ショックを受けてもう立ち直れないのか‥もう他のメンバーには追いつけないのか‥。と、落ち込むのかと思って思っていましたが、負けず嫌いな性格なので、やられたらやり返す!(失礼)出来なきゃ次までに出来るようになってやる!と俄然燃えてしまいました笑




やってやろうじゃないですか!




やらなきゃ出来ない、やれば出来るようになる!




何でもそうです。








また、次のダンスの時も同じ課題でやるようですので、それまでに絶対絶対、苦手でもなんでもやってやります。そりゃ上手い人には敵わないかも知れませんけれど、今日の酷いのよりはもう少しまともになるように練習頑張りますよ。次は悔しい思いをしないために。頑張った自分を褒めてあげられるように。




皆んなもそうやって頑張ってきたから、あんなに上手に踊れるようになったんでしょうから。




人生が続いてるのって有難い事ですね。だって、「次」のためにまた頑張る事が出来るんですから。




「次」は永遠じゃないって分かってるから。だから、きっと頑張る事が出来るんですね。




今日、悔しかった事は明日への糧になります。これからも残りの人生頑張って生きていきます。悔いのないように。




今日に感謝です。




ありがとう。




明日もまた頑張ろうね。





動きながら歌う難しさ/圓光寺ゆら


皆さまこんにちは!
いつも厚木ミュージカルカンパニー公式ブログをご覧いただきありがとうございます♪( ´▽`)




今日は、歌唱指導の神崎先生によるお歌のレッスンでした!




いつもの通り軽く身体を動かして、歌う前にお口を十分に開けるストレッチのあと、本日の課題曲を数曲歌っていきました。




今日は今までとちょっと違った試み!
課題曲に振りをつけて歌って下さい、というもの。
2〜3組のグループに別れて、制限時間5分以内に各グループで曲のイメージを共有しながら振りや動きを考えて決めていきます。各グループから楽しそうな声が響き渡った5分間のあと、いよいよ発表!!












各グループ検討しましたが、共通して言えることは







歌いながら踊る、動く。のは難しい!!!!!!







みんな歌うことだけに集中しているときは綺麗な歌声が出せたりするのに、そこに動きが入ってくるととたんに動くことに気を取られて歌がそっちのけに(*_*)
そしてそれは毎年毎年、公演の練習のたびに指摘されていること… 。




今年こそは歌も踊りも演技も!全てを同時にうまくこなしたい!!と思い直すレッスンとなりましたo(^-^)o





2/2のお稽古/飛鳥井香

「鬼は外!福は内!」

本日は節分。節分と言えば例年は2月3日。

今年は2月2日の今日なんですよね。

クワシイリユウハショウリャクシマス。。。

皆さん、皆さんの中にいる『鬼』を

しっかり退治して下さいね。

私の中の鬼は。。。

『怒りんぼう鬼』かな(笑) 

さてさて。

そんな節分の行われたお稽古。

あんなさんの第一声。

「今日は楽しい事するよー。ヘヘヘッ」

の笑いを含んだこの言葉。

あんなさんの中の鬼が発動!?した瞬間(笑)

そこにいるみんなが怖さに震え上がりました(笑)

今日のお題は

『CMを作る』

でした。

商品は何でもOK。

見てる人が「買いたい!」「欲しい!」と

思えるようなCMを作る。

1回目と3回目は普通に商品アピールのCM。

2回目は「これ、何のCMだろう????なんだ、これか!」と意外性を出すCM。←コレ、メチャクチャムズカシカッタデス。。。

で、CMなので、15秒くらいでまとめないといけない。。。

商品を何にするか

どういう形で商品をアピールするか

どうしたら良さが伝わるか。。。

いやいや、考える事がいっぱいだけど、

短くまとめないといけない。

考える時間も少ししかない。

あーする?こーする?いや、やっぱりこーの方がいいんじゃない?

本当に、この瞬間はいつも大変なんです(汗)

そんな中でどのチームも面白いCMを作っていました。

・枕になるレジャーシート

・受験生に寄り添うボールペン

・ヨガ(運動)のお供のステンレスボトル

などなど。

5人で組んだり、3人で組んだり。。。

人数によっても、進め方、表現の仕方、出来上がり方が全然変わっていきます。

それもまた、面白いところなんですよね。

やるのは大変だけど、皆が作った作品を見るのは本当に楽しい。

頭フル回転の2時間でした。