こんにちはこんばんは!!まゆうです✨
今日のお稽古は年内ラストのダンスレッスンでした!!
いやー、、、一年ってとっても早いですね、、、2024年はAMC大忙しの年だったので、余計にあっという間に年末になっていました!笑
今回のダンスレッスンは「全方向美少女」という曲の初回でした!
毎回、曲の初回のお稽古はみんなで悲鳴を上げながらフリを覚えるのが恒例になっていますね。笑
最初の方は「おっ!いける!」って思うんですけど、、、、途中からだんだん雲行きが怪しくなっていくのも毎年恒例、、笑
どんどん詰め込んで、麗ちゃん先生に「じゃあ曲に合わせて最初からやってみようか♪」と言われると、「あれ、最初ってなんだっけ、、?」「曲めっちゃ速い!!!」って必ずなっちゃうんですよね〜!笑
ダンスが上手でフリを覚えるのも早い若者達に助けてもらいながらもなんとかできるようになってくると、どんどん楽しくなっていくんです、、!
麗ちゃん先生のお稽古はいつも、フリを入れる前にステップをまず練習します!
なのでフリの中でそのステップが出てきたときに、「さっきやったやつ!!!」とスムーズにできるようになるので、それもまた楽しい、、、!
みんながそこで躓かないように教えてくださる麗ちゃん先生、さすがです✨
来年もまたこの曲をやるということだったので、それまで家で何度も練習(ダイエットも兼ねて、、、笑)して、まずはフリを完璧にしたいです!!
私のブログ当番も今年は今日が最後です!
ブログを見てくださっている皆様、少し早めですが良いお年を〜っ!✨
来年もよろしくお願いします✨!
投稿者「mayuuyanagawa」のアーカイブ
6月16日のお稽古/峯野まゆう
みなさんこんにちは、まゆうです!!
今日はダンスナンバーの振り入れでした!
しかも、、、、、
物語の幕開け、一番最初を飾る曲です!✨
曲を初めて聞いた時から本当にかっこいい曲だなぁと思っていましたが、やはり振り付けもかっこいい、、!!
今回やった曲は、れいちゃん先生と小埜ちゃん先生の合作の振り付けです!
キャストのバランスや動きを実験しながら作り上げていきました。
先生方の「こう見せたい」「こんなことを表したい」という話し合いを間近で聞きながら振りを覚えるのがとても新鮮で、いつも本当にたくさん悩んで振り付けしてくださっていたんだなと改めて実感しました、、、。そしてそれを踊ることができるのはとても贅沢なことです。本当に先生方には感謝でいっぱいです、、!!
なので私たちは先生達の思い描いたものをしっかりと形にしなければなりません!!
振りを覚えるのは当たり前!先生方が築き上げて下さった物語をしっかりと表現していきたいです✨
AMCは基本的にオープニング曲・エンディング曲をほぼフルメンバーで踊ります。
だからこそ、練習の度にみんなとの絆が深まる一番楽しい時間だなーと感じています!!✨
みんなでピタッと揃えたり、カウントでタイミングをずらしたり、、、今回も青砥の時のように、「決まればすごく綺麗でかっこいい!!」というダンスナンバーです✨
小学生から大人まで、背丈も違えば性別も違う個性豊かなたくさんのメンバー達ですが、ダンスナンバーは団体戦です。
タイミングは合っても角度や高さが違うとそれだけでバラバラに見えてしまいます、、、。
手を出すという一つの動作だけでも、真っ直ぐ突き出すのか振りかぶるのか、掌の角度はどのくらいなのか、、、、。
ダンスって、ムズカシイ、、、、。
さっき解散したばかりですが、私は既にもう早くみんなと練習したくて仕方ありません!(笑)
だけど私は来週お休みなんです、、うぅ、、、涙
9月の本番には、皆さんに楽しんで見ていただけるようにたくさん練習して仕上げていきます✨!
それまで楽しみに待っていてくださると嬉しいです✨
12月10日のお稽古/峯野まゆう
みなさんこんにちはこんばんは!!
まゆうです😊✨
今日は基礎レッスンの日でした!!!
本当に基礎レッスンの日は前日の夜からドキドキです🥺
今回のテーマは「人生で1番恥ずかしかったエピソード」でした!!
4チームに分かれて、まずは全員一通り自分の恥ずかしかったエピソードを話します。
その中で一つ選び、リアルに再現するというお題でした!
私と同じチームだったメンバーは、話しているだけでも当時の記憶が蘇って「うっ、、」とダメージを受けていました😂
みなさんは人生で1番恥ずかしかった出来事はなんですか??
私は恥ずかしい思い出が沢山あって、どれが1番か決められませんでした😂💦
話し合いの結果、私たちのチームは
「教室に入って、仲の良い友達を見つけて勢いよく背後からハグしたら別人のちっとも仲良くない人だった」
というエピソードに決まりました!!
人違い関係の恥ずかしかった出来事って、みなさん一度は経験しているのではないでしょうか??
その中でも「ハグしてしまう」というところが恥ずかしいポイントが高い、、、!!😭
想像しただけでも「あーーー!恥ずかしいっ!」ってなっちゃいますよね😂
凄くわかりやすいエピソードだったので、上手く表現できたんじゃないかなーと思いました✨
今日は安心して眠れます、、、😂笑
他のチームも
・テスト用紙の裏に書いた落書きを、先生によってクラスメート全員に公開されてしまった
・試験中に携帯が鳴ってしまった
・結婚式のスピーチで立ちあがろうとしたが着物を踏んでしまい、ひっくり返ってしまった
、、、という、とても恥ずかしいポイントの高いエピソードが勢揃いでした😂
しかし、どこのチームもそれをとても面白く表現していて、見ている側も「あーそれは恥ずかしい、、、!!」と共感しつつもとても笑わせていただきました✨流石っ!
ブログを読んでいる皆さんにも、雰囲気だけでも見せてあげたかったのですが、、、、、、、、
ごめんなさい!!!!
夢中になって、写真を撮るのをすっかり忘れていました💦始まる前は撮る気やる気満々だったのに!!!
とにかく今日も楽しいお稽古でした😭💓
それだけでも伝わりますように、、、✨
5月28日のお稽古/まゆう
こんにちは!まゆうです!
私はいつもお稽古場に行く時は、Mナンバーを聴いて小さい声で歌いながら自転車を漕いでいます♪
今日もいつものように歌いながらいろんなシーンをイメトレしていたところ、なぜか前回の演目「長靴をはいた猫」や「西遊記」の泣けるシーンを思い出してしまい、涙を流しながら自転車を漕いでいました( ; ; )
どうか誰も知り合いとすれ違っていませんように、、、笑
さて、今回の「青砥稿花紅彩画」!
まだここであまり詳しくは書けませんが、、、私は今回「かっこよく、品のある大人」な役をいただきました!(私のイメージですが)
私はいつも実年齢より10歳近く若い役をいただくことが多かったので、今回はいつもよりもかなり低めのトーンでなおかつ遠くまで届く声を出すことを心がけてます✨
台詞回しはなんとか自分のイメージしているキャラクターに近いものができていると思うのですが、、、
来月からダンスの振り入れが始まります!
ダンス、、、本当に心配で仕方がありません
かっこよく、、、ですって、、、?
「長靴をはいた猫」のときは、セクシーにおどらなければならなくて、麗ちゃん先生にたくさん助けていただきました( ; ; )
「頑張る」ことはできますが、それは「できる」のとは違います、、、。
振り付けを覚えるのは得意な方だと思っていますでも覚えるだけじゃダメなんです、、、。
ダンスに関しては、努力の仕方もわからないのです!!
とりあえず、、、、、、、毎日お風呂から出たら柔軟してみることにします。笑
もしこのブログを読んでいる人の中にダンスが得意な方がいらっしゃいましたら、「ダンスはセンスだよ」以外の良いアドバイス、お待ちしております!!
5月14日のお稽古/林洋介
気温も上がってきたからそろそろ炬燵をしまおうかと思っていたのに昨日今日と寒くてしまえずにどうしよう、となってるりんすけこと林洋介ですこんばんは。
もうしばらくは仕方がないよねぇ(炬燵に入りながら書いてます)
さて、先週顔合わせと読み合わせをやり、今日からいよいよ本格的に稽古に入ったわけですが。
今日は一幕全体のざっくりした動線と、各シーンごとに誰が出るのかというのの決定作業をしました。
村のシーンならそこを行き交う村人だったり、セリフこそないけどそこで生活をしている人たちを演じるという大切な役。
今日でその諸々が決まったので、次の稽古からは本格的にシーン作りが始まっていくわけですね。
そして今日は、お昼を挟んで歌の稽古もありました。
毎回作品をやるごとに新しい歌を覚えるというのはワクワクするものですが、今回の楽曲も本当に素晴らしいものができております。
できておりますので、あとは我々がしっかり練習をして、作品や曲の持つ魅力を最大限お客様に伝えられるようにするのみです!
1月22日のダンスレッスン/峯野まゆう
こんにちはこんばんは!!まゆうです✨
昨日は今年初めてのダンスレッスンの日でした!!
朝9時の体育館、、、、、、、ほんっっとーーーーーに、寒いです😭(笑)
いつもはストレッチを始めるとどんどん体が温まって、途中から「あつい!!」「温度下げよう!」という声が聞こえてくるのですが、、、。
身体の中からじんわり温まっていくのは感じるのですが、表面、特に手先足先がいつまで経っても温まらず氷のようで🥺
それでもリズムに乗ったり振り入れをしていただいたり、どんどん楽しい気持ちが加速していくうちにだんだん寒さも忘れていきました✨
苦手だけど、ダンスって楽しいですねっ!!
振り入れでゆっくりやっている時は「よし!!!これならいけるっ!!!」と思っても、いざ曲が流れるとビックリするくらい速くて(笑)
特に今回の、ずっと真夜中でいいのに。さんの「綺羅キラー」という曲、すっごく速くて!(笑)
振りが入る前は「わっ、良い曲!ポップで楽しそうっ」と思っていたのですが、いざ曲に合わせて踊ろうとしたら、、、
踊ろうとしたら終わってました。(笑)
みんなの「はやーーーーい!!」という悲鳴が体育館中に響き渡りました(笑)
もう笑うしかなかったです😂
それでもだんだん速さに体が慣れていき、最後にはみんな踊れるようになっていて(なって、、、たよね?)それが楽しくて楽しくて😭✨
まだ途中までしか振りを習っていないので、これからダンスレッスンの度に完成していくのがとても楽しみです💕
次までに昨日習った振りを完璧にできたら良いなぁ、、、✨
1月15日お歌のレッスン/林洋介
人知れない苦労
ど近眼で乱視が入ってるせいでメガネのフレーム選びがかなり難航するりんすけです、こんにちは。
いいなぁと思うフレームがあるとするじゃないですか?
で、コンタクトをつけて試しにかけてみると
「お、悪くないんじゃない?」
となるんですが
実際にレンズが入ると目の大きさがすごく小さくなって人相が変わってしまい『これじゃない』感が凄いんですよね。
しかもレンズの重みでどんどんメガネがずり下がってくるから、根本的にフレームの選択の幅が狭いというね。
………はい、というわけで昨日は歌のレッスンがありました!!!
(話のオチが思いつかなかったわけじゃないよ?)
年越し最初の歌のレッスンということで、お正月にちなんだ数曲を歌いまして。
単純に歌い方を練習するだけじゃなく、その歌の歌詞が示すものやその意味なんかを理解することが大切なんですねぇ。
普段耳にしてる曲の生い立ちや意味が分かると、また歌い方が変わったりして面白いんですよ。
歌って奥が深いなぁ、と思う(感想が浅い)りんすけでした。
10月16日のお歌レッスン/まゆう
こんにちは、こんばんは✨まゆうです!
今日は舞台公演後、初のお歌レッスンでした😊
もうすっかりマスクをつけたまま歌うことに慣れてきました🍀
神崎先生がよく、「マスクのココ(マスクの上の角、頬骨あたりを指差しながら)から横斜め上の方に声を飛ばすように歌うんだよ」と教えてくださって、少し意識を変えるだけで本当に声がよく通るようになるんです😳!
ただ自己満足でルンルン♪と歌を口ずさむ時と違って、誰かに歌を届ける時は意識することが山ほどあって、頭がパンクしそうになります😳
でも上手くできると本当に凄く綺麗に声が響いて、とっても気持ちいいんです!!✨✨
人前で歌をうたう機会って、なかなか普通の生活の中ではないですよね😭
おまけにこんなご時世ですし、、、。
それでも今年は公演ができて、素敵なデュエット曲(しかも、念願のこゆきちゃんとの☺️💕)もいただけて、本当に幸せだったなぁと、今日のお稽古中に改めてしみじみと感じました🥺✨
さて、私事なのですが☺️
実は今日のお稽古の後に大山に登ってきたんです。
登ったと言っても途中の阿夫利神社本堂までなのですが、、、、、今日ダンスレッスンの日じゃなくて良かったーーーーーーー!!!!笑
🍀まゆう🍀
10月2日のレッスン/林 洋介
10月2日のレッスン 林洋介
ここ最近いろんな味が出てきてますが新商品はあまり挑戦することをしない、りんすけです。
ポテチは基本うすしお派でございます。
さて、『長靴をはいた猫』の本番が終わってから早2週間、皆様いかがお過ごしでしたでしょうか?
本番が終わって余韻にも浸り終わり、またくる次の本番に向けまして、本日からレッスン再開でございまして。
今日はお芝居のレッスンでした。
アンナさんから1つお題をもらい、それをもとに5人メンバーでショートストーリーを創る。
といった内容です。
お題をもらってからどれだけのイメージや創造ができるか。
そしてそれをいかに短時間でまとめることができるか。
例えば今日出されたお題は『恥ずかしい』でして、これを元にみんなで即興演劇を創ったわけです。
パッと言われると意外と出てこないものなんですよね〜。
そんな中メンバーで意見を出し合い話し合い、最終的には『電車のドアに荷物が挟まる』というストーリーでやりました。
こうやってみんなで考えてシーンをつくるのも、お芝居の醍醐味の一つですよね♪
ちなみに僕が思いついたのは『マリオのテレサ』でした。
振り向いたら恥ずかしがるじゃん、あの子ら。
『長靴をはいた猫〜幸せのぬくもり〜』公演終了!!/王族チーム
【山田かおり/アベリア女王役】
いつもAMCを応援してくださっている皆さま!
『長靴をはいた猫〜幸せのぬくもり〜』公演無事終了!ありがとうございました!
アベリア女王を演じさせていただきました、やまだかおりです
公演当日まで、とにかく全員そろって舞台に立てることを祈っていました
誰一人かけることなく、みんなで乗り切れた今回の公演は、本当に最高の舞台になりました!
5月、個人的には4年ぶりのキャストとしての参加で、ドキドキワクワクして顔合わせに向かったことを覚えています
「すごくやってみたいけど、私には難しいよな〜」と思っていたアベリア女王で名前を呼ばれ、正直、嬉しさと怖さが半々でした
今回は1人で悩むことがとても多く、車で、お風呂で、寝室で、知らない人が聞いたらびっくりするような台詞を悶々と練習する時間が長く、チームで楽しくお稽古しているみんなを羨ましく思っていました…いや、みんなでのお稽古楽しかったんですよ…
でも!やっぱり!みんな繋がってるんですね〜!
お稽古が進むにつれ、一緒に舞台にいるシーンはもちろんですが、袖でみているだけでおなじ空間にいる連帯感を感じてしまう!
役柄的には最後までひとりぼっちだった私には、最高の仲間がいました!感謝感謝です!
新しい仲間も増えて、旧知のメンバーもいて、みんなでひとつを目指す時間はかけがえのないものでした
いつもいつも最高の物語を作り出してくれるあんなさん、心細いときにすかさず「大丈夫!」と言ってくださる先生方、いつでも何でも解決してくれる役員さん、天下を狙う金子さん、実際の舞台で本番前3回しか合わせられなかった照明のお2人、本番に駆けつけてくれた先輩方やOGのみんな、撮影してくれた皆さん…ありがとうございました!
自主練やら何やらみんなを仕切ってくれたお馬さん、いろんな台を作ってくれた親方、早着替えをめっちゃ早く的確に先導してくれたかわいい姪っ子…一人一人に感謝を伝えたいですが、さすがに長くなってきた…ありがとうございました!
一緒にたくさんお稽古してきたキャストの皆さん!
もうこのメンバー全員で舞台にたつことは難しいですが、わたしは皆さんと一緒にできて本当に幸せでした!楽しかったんです〜泣
公演をみてくださった皆さまにも、物語の幸せが届いていたらうれしいです!そして、次回はもっとたくさんの皆さまに届けることができますように!
この公演でご一緒させていただいたすべての皆さんに、応援してくださる皆さんに、快く送り出してくれた家族に、心より感謝しています!
ありがとうございました〜!!!
【林洋介/シャムロック役】
今回はAMC版『長靴をはいた猫〜幸せのぬくもり〜』にご来場いただき、誠にありがとうございました。
シャムロック役を演じさせていただきました、りんすけこと林洋介です。
前回の西遊記から3年ぶりの舞台。
かなりのブランクを抱えての今回の公演で上手くできるのかがすごく心配だったのですが
キャストの皆様や音響や照明、作曲や振り付けをしてくださったたくさんのスタッフ様の支えのおかげで
なんとか無事公演を終えることができました。
今回シャムロックという、今までやったことのなかったカッコよく見せられる役をいただけて
今回も今回でまた色々悩み苦労をしましたが
作品の中の一人として、きちんと舞台の上で生き
またお客さまに楽しんでいただけていたら幸いです。
本当に、ありがとうございました。
【關戸里江子/マーガレット女王役】
ご来場頂き、ありがとうございました。
5月の顔合わせから稽古がスタートして5ヶ月。そして2022年9月19日、AMC版 長靴をはいた猫〜幸せのぬくもり〜の公演を誰一人欠けることなく、全員で臨み無事終えることができました。ありがとうございました。
私は初参加にも関わらずマーガレット女王というとても深い役を頂き、とても難しかったのですが、皆さんに助けて頂きながら最後までがんばれましたこと、心より感謝申し上げます。AMC版 長靴をはいた猫の世界が大好きでした。
このメンバーの一員として、舞台に立てました経験は一生の宝となりました。
本当にありがとうございました。
AMCは今回の公演を更なるスタートとし、素敵な仲間達と、これからも皆さんに夢や希望をお届けできる公演を!と、やる気に満ちておりますので、これからも引き続き応援をよろしくお願い致します✨
その足で〜♪一歩ずつ幸せふみしめて♪
皆さん本当にありがとうございました。
關戸里江子
【峯野まゆう/ジャスミン役】
『長靴をはいた猫〜幸せのぬくもり〜』無事、公演終了いたしました✨いつもAMCを応援してくださり、支えてくださっている皆様、ありがとうございます🌸
ジャスミン役のまゆうです🍀
四年ぶりにAMCの舞台に立たせていただきました😭✨
今回は苦手なダンスでセンターをいただいたり、早着替えに追われたりと、、、例年よりお稽古の回数ご少ない中でいろいろ戦っていました😭笑
それでも、先生方の手厚いご指導や、サポートしてくれる優しい仲間、嫌な顔せず何度も衣装を手直ししてくださった温かいママ’sスタッフさん、自主練を積極的にセッティングしてくださったメンバーさんなどなど、、、✨
皆さんのおかげで最高のパフォーマンスができました😭✨!!
本当に本当に、ありがとうございます💕
どのシーンもどのキャラもすごくお気に入りで、舞台の袖から「この人面白いでしょ✨!このシーンカッコいいでしょ!?私の自慢の仲間たちだよ!ほら見てみて✨✨」という気持ちでドヤ顔していました😤笑
こんなご時世ですが、来年もまた皆さんに最高の舞台をお見せできることを心から祈っています、、、!!
これからもAMCをどうぞよろしくお願いします🌸